買ってよかったおすすめのキャンプギア こちら

ミニマルワークス シェルターG |ダブルクロスポールが美しいシェルター

ミニマルワークス シェルターG TOP
出典: UNBY GENERAL GOODS STORE

V HOUSEやインディアンハンガーで有名なブランド「ミニマルワークス(MINIMAL WORKS)」から登場した、ダブルクロスポールが美しいドームシェルター「シェルターG (SHELTER G)」。

販売されてから数年経った今では、シェルターGユーザーが集まったキャンプイベント「シェルターG ミーティング」なども行われる人気ぶり。

そこで今回は、シェルターGとはどのようなドームシェルターなのか紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タップできるもくじ

シェルターG 特徴

シェルターGの特徴をピックアップして紹介します。

  • 美しいダブルクロスポール
  • 前後のワイドドア
  • 天井から夜空や景色が見える
  • 死角が少なく広々としたシェルター内

美しいダブルクロスポール

メッシュドア、TPUドアはオプションです。

シェルターGは、ミニマルワークスのシグネチャーテント「グアバ4Pインナーテント」を再解釈して作られており、魚座フレームをベースに、ダブルクロスポール構造のシェルターとなっています。

見た目が美しいだけでなく、ダブルクロスポールにすることで出入り口付近の空間が広がり快適です。

またセンターのクロスポールを組むだけで自立するよう設計されているため、簡単に素早く設営ができます。

前後のワイドドア

前後のドアはワイドなため、開くことでかなりの開放感を得ることができます。

また広々とした動線を得ることができるため、開放感だけでなく利便性に優れています。

オプションでメッシュドアや、TPUドアをつけることが可能です。

天井から夜空や景色が見える

シェルターの天井ルーフ窓は、側面の4つのベンチレーションと同じようにメッシュになっており、結露の予防や換気を促してくれます。

しかし、それだけではありません。

付属のTPUルーフを取り付けて、天井のルーフ窓をメッシュにすると、ルーフ窓から景色や夜空が見えます。

天気のいい日は、TPUルーフを外してそのままの状態でも、換気をしながら景色や夜空を見ることができます。

もちろんシェルター内から、クローズすることはできます。

日本のテントやシェルターにあまりない機構で、おもしろい特徴だと感じました。

死角が少なく広々としたシェルター内

ダブルクロスポールで前後出入り口付近の高さがあり、サイド高さがあるため、従来の魚座フレームのテントと比べると、デッドゾーンが少なくシェルター内がとても広々としています。

シェルターG カラー・仕様・価格

カラー

シェルターGのカラーは、以下の3種類。

  • オリーブ
  • タン
  • チャコール

チャコールは2023年に追加されたカラーです。

仕様

サイズ350×300×170 (h) cm
収納サイズ65×25cm
重量6.4kg
材質スキン:Nylon 40D / SIL (water proof 2,000mm)
ルーフ:Poly 75D,TPU
ポール:Duralumin
セット内容スキン(本体幕)・TPUルーフ×1・ポール×4
パック×8・収納鞄×1

インナーテントはありません。

価格

¥125,400 (税込)

2023年5月16日現在

シェルターG オプションパーツ

さらに快適に過ごせるように、シェルターGには以下のような様々なオプションパーツが用意されています。

  • メッシュドア(本体用)
  • TPUドア(本体用)
  • グランドシート(本体用)
  • ベスティビュール(別売前室)
  • メッシュドア(ベスティビュール用)
  • TPUドア(ベスティビュール用)
  • グランドシート (ベスティビュール用)

メッシュドア (本体用)

注意

画像入り口にある、メッシュドアのみの販売になります。本体やTPUドアなどは別売です。1つで1面になり前後入り口に必要な場合は、2つ必要になります。

夏場など虫の侵入を軽減しながらも、風を取り込みやすくするメッシュドア。

画像のように、半分をセンターに巻き上げて使用することもできます。

TPUドア (本体用)

注意

画像入り口にある、透明なドアのみの販売になります。本体やメッシュドアなどは別売です。1つで1面になり前後入り口に必要な場合は、2つ必要になります。

シェルター内から外の風景を見ながら、保温性を高めることができるドアで、寒い時期などドアは開けたくないけど外の景色を見たいときなどに便利です。

メッシュドア同様、半分をセンターに巻き上げて使用することもできます。

グランドシート (本体用)

シェルターG専用のグランドシートで、シェルターGのフロアにあった6角形。

サイズ:327x277cm、収納時サイズ:38x23cm、重量:2.4kg

ベスティビュール (前室)

注意

画像の本体を除く前室のみの販売になります。本体やTPUドア、メッシュドアなどは別売です。

シェルターGを拡張する前室部分「ベスティビュール」。

このベスティビュールを使用することで、シェルター内がより一層広くなります。

カラーは本体カラーと同じ3種類。

  • オリーブ
  • タン
  • チャコール

メッシュドア (ベスティビュール用)

注意

画像のベスティビュールを除くベスティビュール用メッシュドアのみの販売になります。本体やベスティビュール、TPUドアやメッシュドアなどは別売です。

シェルターGベスティビュール専用メッシュドアで、虫の侵入を軽減しながらも、風を取り込みやすくするドアです。

カラーはベスティビュール同様、以下の3種類。

  • オリーブ
  • タン
  • チャコール

TPUドア (ベスティビュール用)

注意

画像のベスティビュールを除くベスティビュール用TPUドアのみの販売になります。本体やベスティビュール、TPUドアやメッシュドアなどは別売です。

シェルターGベスティビュール専用TPUドアで、シェルター内から外の風景を見ながら、保温性を高めることができるドアです。

カラーはベスティビュール同様、以下の3種類。

  • オリーブ
  • タン
  • チャコール

グランドシート (ベスティビュール用)

シェルターG ベスティビュール専用のグランドシートで、長方形。

シェルターG あとがき

決して安くはなく、オプションパーツを全て揃えるとかなりの金額になりますが、本体だけでも十分快適に過ごせる申し分のないシェルターです。

また、別途金額が発生しますが、オプションパーツを集める楽しみもできます。

2023年には、シェルターGのTCバージョンが販売され、シェルターGの人気がさらに加速しました。

ドームシェルターをお探しの方は、ぜひミニマルワークスのシェルターGも候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい関連記事

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャンプ歴9年のキャンパー。キャンプ用品の情報を中心に、キャンプギアのレビューや自作キャンプ道具、ブランド情報、ショップやWebストアなどのセール情報などを紹介しています。

タップできるもくじ