買ってよかったおすすめのキャンプギア こちら

【Lighthouse Micro Chargeレビュー】GOAL ZERO モバイルバッテリー機能付きLEDランタン

Lighthouse Micro Charge TOP

コンパクトなLEDランタンとして、大人気中のGOAL ZERO(ゴールゼロ)の「Lighthouse Micro」シリーズ。

Lighthouse Micro」と、懐中電灯のフラッシュモードが備わった「Lighthouse Micro Flash」の2種類が販売されていましたが、この度スマホの充電ができるモバイルバッテリー機能が付いた「Lighthouse Micro Charge(ライトハウスマイクロチャージ)」をアメリカのAmazonで発見!

現在、日本では未発売のモデルですが、アメリカのAmazon.comで購入することができましたので、もう一つ所有している「Lighthouse Micro Flash(ライトハウスマイクロフラッシュ)」との比較を交えながらレビュー致します。

何よりも先に比較を見たい方はこちらからどうぞ!

2020年6月29日現在
タップできるもくじ
スポンサーリンク

Goal Zero(ゴールゼロ)とは?

今回ご紹介するLighthouse Micro Charge (ライトハウスマイクロチャージ) は、GOAL ZERO(ゴールゼロ)というブランドより、発売されています。

GOAL ZEROとは

2008年に米国ユタ州で設立されたブランドで、環境にやさしく、品質やデザイン、使いやすさなどにこだわった、高性能かつポータブルで拡張性が高いソーラー発電システムを開発しています。アウトドア、キャンプユーザーだけでなく、外出先でのバッテリ充電に最適な製品を提供しているブランド。

LEDランタンだけでなく、ソーラーパネルやポータブル電源など様々な商品を手がけるブランドです。

日本では株式会社アスクさんが、国内正規代理店として取扱いしています。

2020年7月1日現在、株式会社アスクさんのHP上では製品情報には入っていませんが、GOAL ZEROのHPでは確認できます。

Lighthouse Micro Charge

Lighthouse Micro Charge-11

Lighthouse Micro Charge(ライトハウスマイクロチャージ)は、非常にコンパクトな手のひらサイズの、スマホなどの充電ができるモバイルバッテリーの機能を併せ持ったLEDランタンです。

現行で販売のある、Lighthouse Micro Flash(ライトハウスマイクロフラッシュ)と何が変わったのかを比較しつつレビュー致します。

まずは開封から。

開封

Lighthouse Micro Charge

上記パッケージで販売されています。

「TRY ME」という箇所に電源ボタンがあり、店頭ではデモモードを試すことができます。

Lighthouse Micro Charge-4

箱を開けると、GOAL ZERO純正のカラビナと本体のみで、特に説明書などは付属していません。

Lighthouse Micro Charge-2

箱の裏面が説明書のような扱いなのかな…

注意事項

工場出荷時にデモモードが設定されているため、その状態で電源を入れて使用すると、「フラッシュモード」「ハイモード」「ローモード」の順に約10秒点灯後に消灯します。

そのため使用前に、下記の方法でデモモードの解除が必要になります。

デモモード解除方法
  • USBで一度充電を行うことでデモモードが解除されます

使用方法

Lighthouse Micro Charge-23

画像上のライトグリーン部分がON/OFFスイッチで、こちらを押すことでモードの切り替えができます。

また各モードでON/OFFボタンの長押しで、輝度調節が可能。

3つの点灯モード

Lighthouse Micro Charge (ライトハウスマイクロチャージ)には、点灯モードが3つあります。

3つの点灯モード
  • フラッシュモード
  • ハイモード
  • ローモード

電源ボタンを押すと下記のように次のモードへ移る仕様。

OFF → フラッシュモード → ハイモード → ローモード → OFF

各モードを見ていきます。

フラッシュモード

Lighthouse Micro Charge-フラッシュモードハイ

フラッシュモード ハイ

Lighthouse Micro Charge-フラッシュモードロー

フラッシュモード ロー

電源ボタンを1回押すとフラッシュモード。

フラッシュモードはいわゆる懐中電灯のようなモードで、ハイにすると120ルーメンとそこそこ明るいです。

ON/OFFボタンの長押しで、輝度調節が可能なので、キャンプで夜中トイレに行く祭の足元灯として使えそうですね。

ハイモード

Lighthouse Micro Charge-ハイモードハイ

ハイモード ハイ

Lighthouse Micro Charge-ハイモードロー

ハイモード ロー

電源ボタンを2回押すとハイモード。

個人的に一番使用するのが、このハイモードです。

Lighthouse Micro Charge (ライトハウスマイクロチャージ)には、4つのLEDが装備されており、4つともつくのがこのモード。

フラッシュモードの次はこのモードになります。

最大の明るさは150ルーメンあり、ソロ用のドームテントであれば1つ、ギギ1くらいのサイズであれば2〜3つあれば、個人的には十分だと思いました。

明るく感じるかは個人差があるため、明るいのが好みの方にはルーメナー2などのLEDランタンをオススメします。

ローモード

Lighthouse Micro Charge-ローモードハイ

ローモード ハイ

Lighthouse Micro Charge-Lighthouse Micro Charge-ローモードロー

ローモード ロー

電源ボタンを3回押すとローモード。

ローモードは4つ中2つのLEDがつくモード。

Lighthouse Micro Charge-ローモードロー2

ひっくり返すとわかりやすいのですが、片側だけが点灯しているのがわかるかと思います。

「どうせならクロス(対角)につけば良かったのに…」と思いましたが、明るさは最大で、75ルーメンあります。

各モードの点灯時間目安と明るさ目安

また各モード、点灯時間目安と明るさ目安は以下の通り。

モードと輝度調整 点灯時間目安 明るさ目安 
ランタンローモード(最小時) 170時間 10ルーメン
ランタンローモード(最大時) 15時間 記載なし
(フラッシュ75ルーメン)
ランタンハイモード(最小時) 80時間 記載なし
(フラッシュ20ルーメン)
ランタンハイモード(最大時) 7時間 150ルーメン
フラッシュライト(最小時) 100時間 20ルーメン
フラッシュライト(最大時) 8.5時間 120ルーメン
フル充電時

記載のなかったところがありますが、その他がLighthouse Micro Flash(ライトハウスマイクロフラッシュ)と同じのため、同じではないかと予想されます。

バッテリー残量

Lighthouse Micro Charge-24

バッテリーの残量は、Lighthouse Micro Charge (ライトハウスマイクロチャージ)のフラッシュライト面(本体上部)の青いLEDランプでバッテリーの残量がわかります。

  • 4つ:100%
  • 3つ:75%
  • 2つ:50%
  • 1つ:25%

特徴

Lighthouse Micro Charge (ライトハウスマイクロチャージ)には様々な特徴があり、その中から私がいいと思った特徴をピックアップしました。

  • 充電時間が短い
  • コンパクトで軽量
  • 長時間使用できる
  • 価格が手頃
  • USBコネクタが様々な角度になる
  • スマホなどが充電できる

それぞれを見ていきます。

充電時間が短い

付属のUSBコネクタにUSB電源タップや、USBのポータブル電源を挿して充電する場合約3.5時間。

別売のNomad 7ソーラーパネルで充電した場合約3.5時間と、他ブランドのLEDに比べて充電時間が短いのが特徴。

コンパクトで軽量

Lighthouse Micro Charge-手のひらサイズ

長さが変更になり伸びましたが、手のひらサイズで収まります。

Lighthouse Micro Flash(ライトハウスマイクロフラッシュ)に比べると重くはなっていますが、87gとまだ100gを切っているため、かなり軽量です。

長時間使用できる

点灯時間目安のように、モードや輝度調整にもよりますが、ランタンローモード(輝度最小時)に最高約170時間と長時間使用できます。

かなり暗いですが…

価格が手頃

アメリカのAmazonで購入したため、参考になるかはわかりませんが、購入した際のレートで送料込みで¥3,907だったので、かなり手頃な価格でした。

日本で販売される場合、価格が異なると思いますのでご了承下さい。

USBコネクタが様々な角度になる

Lighthouse Micro Charge-14
Lighthouse Micro Charge-15

本体下部に装備しているUSBコネクタが様々な角度(最大180°可動)になるため、充電時にかなり便利です。

電源タップやポータブル電源のUSBポートの場所によって、90°や180°など角度を変化させて充電できます。

ただ個体によってはかなり柔らかい(角度が固定しづらい)ものがあります。

スマホなどが充電できる

Lighthouse Micro Charge-6

本体下部に出力用のUSBが装備されています。

USBは、USB-Aタイプでケーブルは付属しないため別途必要になりますが、お持ちのスマホなどの充電ケーブルがUSB-Aタイプであれば、使用できます。

Lighthouse Micro Charge-9
Lighthouse Micro Charge-10

スマホを充電すると写真が取れないので、Amazon Fireタブレットを充電してみました。

非常の際に充電ができるため、あると便利です!

仕様

サイズ 約112 x 37.75mm
明るさ(ランタン) 最大150ルーメン
明るさ(フラッシュ) 最大120ルーメン
重量 87g
フラッシュ機能
バッテリー種類 Li-ion NMC(リチウムイオン電池)
バッテリー容量 9.62Wh(3.7V、2600mAh)
連続使用時間 7~170時間
充電時間の目安 約3.5時間(USB充電時)
約3.5時間(Nomad 7ソーラーパネル)
ポート USBポート(入力):5V、最大1A(最大5W)
USBポート(出力):5V、最大1A(最大5W)
規格 IPX6

価格

現在のところ日本では販売されていません。

2020年6月29日現在

私がAmazon.comで購入した際の価格が

$29.95 + 送料$5.89 = $35.84(¥3,907)

2020年6月19日購入時のドル・円価格

Lighthouse Micro Flashと仕様比較

Lighthouse Micro Flash(ライトハウスマイクロフラッシュ)と比較してました。

  Lighthouse Micro Charge
ライトハウスマイクロチャージ
Lighthouse Micro Flash
ライトハウスマイクロフラッシュ
サイズ 約112 x 37.75mm 約93×37.75mm
明るさ 最大150ルーメン 最大150ルーメン
重量 約87g 約68g
フラッシュ機能
バッテリー種類 Li-ion NMC(リチウムイオン電池) リチウムイオン電池
バッテリー容量 9.62Wh(3.7V、2600mAh) 9.62Wh(3.7V、2600mAh)
連続使用時間 7~170時間 7~170時間
充電時間の目安 約3.5時間(USB充電時)
約3.5時間(Nomad 7ソーラーパネル)
約3.5時間(USB充電時)
約3.5時間(Nomad 7ソーラーパネル)
ポート USBポート(入力):5V、最大1A(最大5W)
USBポート(出力):5V、最大1A(最大5W)
USBポート×1 (最大5W(5V、1A))
規格 IPX6 IPX6
価格 $29.95 ¥4,290(税込)
2020年6月19日現在

と長さと重量、USB出力ポートが追加された以外は同じです。

Lighthouse Micro Flashとサイズ比較

Lighthouse Micro Charge-12

仕様比較で長さの差が19mmと約2cmしか伸びていませんが、個人的にはかなり伸びた感じがしました。

実際にLighthouse Micro Flash(ライトハウスマイクロフラッシュ)と比べてみたところ、上記画像のような感じになります。

これを良しとするかは、個人差があると思います。

Lighthouse Micro Charge に神フィットするランプシェード

Lighthouse Micro Charge-26

以前にもご紹介しましたが、Lighthouse Micro Charge(ライトハウスマイクロチャージ) に神フィットするランプシェードが、エスニック雑貨店のマライカの「ランプシェードS

一見、どこにでもありそうな普通のランプシェードが、あら不思議…

Lighthouse Micro Charge-27

いい感じに下へ明かりを落としてくれます。

ポータブル電源を併用すればもっと便利に!

Jackery ポータブル電源400 12V蓋替わり

1泊であれば、ランタンハイモード(輝度調節最大時)でも7時間もつため充電は必要ないかもしれませんが、2泊・3泊など連泊のキャンプだと充電は必要になります。

屋外でも充電ができるポータブル電源を併用すれば、長期キャンプがもっと便利になるため、おすすめです!

Lighthouse Micro Charge あとがき

コンパクトで、モバイルバッテリーとしても使えるLEDランタン「Lighthouse Micro Charge (ライトハウスマイクロチャージ) 」

コスパの高いランタンです。

それ故に、現在Lighthouse Micro(ライトハウスマイクロ)シリーズがコロナの影響もあって、在庫が少なく高騰しています。

従来であれば、お手頃な価格のLEDランタンのため、「1人に1台」あってもいいのではないかと思うくらい、便利なランタンです。

早く価格が落ち着いて、様々な方の元へ届くといいのですが…

あわせて読みたい
【Lighthouse Micro Flashレビュー】GOAL ZERO(ゴールゼロ)の超コンパクトなLEDランタン ソロキャンプやUL(ウルトラライト)ユーザーの方におすすめの超コンパクトで超軽量なランタン、ゴールゼロ「Lighthouse Micro Flash」をご紹介します。
あわせて読みたい
【2023年】災害時にも役立つLEDランタンおすすめ7選と選ぶポイント7つ! 災害時も役に立つLEDランタン。7つの選ぶポイントと、私がおすすめするLEDランタンをご紹介します。
あわせて読みたい
明るい充電式LEDランタン「ルーメナー2 」!キャンプにおすすめです! コンパクトなのに、とても明るいと評判の充電式LEDランタン「ルーメナー2(LUMENAⅡ)」のレビューです!
あわせて読みたい
【レビュー】ベアボーンズリビング ビーコンライトLEDがかなりいい!私のLED概念が変わりました! 私のLED概念を変えてくれた、ベアボーンズ社 ビーコンライトLEDのファーストインプレッションをレビューします。

\他にもこんな記事があります/

タップをして気になるギアへ!

スポンサーリンク
Lighthouse Micro Charge TOP

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャンプ用品の情報を中心に、キャンプギアのレビューや自作キャンプ道具、ブランド情報、ショップセール情報などをご紹介!

スポンサーリンク
タップできるもくじ