買ってよかったおすすめのキャンプギア こちら

【パンダTC+】人気のワンポールテントがリニューアル!tent-Mark DESIGNS

パンダTC+
パンダTCが、2020年始めに発表されたtent-Mark DESIGNSの生産終了品番に入っているのを見て、驚かれた方もきっと多かったはず。 ソロキャンパーに大人気の「パンダTC」 そんなパンダTCが、念願のスカートを装備して帰って来ます。 名称も「パンダTC+」とリニューアル! どんなところがリニューアルしたのか、またリニューアル前のパンダTCと元になったパンダ(レッド)との比較を交えながら解説致します。
スポンサーリンク
タップできるもくじ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ZEN Camps

パンダTC+ / tent-Mark DESIGNS

パンダとは?

オカモチや焚き火タープで有名なtent-Mark DESIGNSと、イラストレーター「こいしゆうか」さんとのコラボで出来たワンポールテントで、女性だけでなくソロキャンパーに人気のテント
その中でもパンダTCは、パンダのTC生地バージョンにあたり、少しサイズアップされた大人気のワンポールテントです。 唯一少し足りないところを挙げるとすれば、冬場の冷気をシャットアウトする「スカート」が本体裾になかったというところ。 そこでユーザーの要望に答えてか、なんとリニューアル後のパンダTCにはスカートが装備されます! これでパンダTC+には死角がなくなったのでは… それでは、パンダTC+の特徴から見ていきます。

特徴

まずトータル的に見た特徴は、コンパクトで設営しやすいワンポールテントというところ。 四隅をペグダウンし、メインポールをテントの頂点部分に差し込み立ち上げ、ガイロープや他の箇所をペグダウンして調整すれば完成と、設営に時間がかかりません。 また前室が広いのも特徴です。 それでいて、風合いのあるTC素材を生地に採用しているため、火の粉が舞っても穴が空きにくく丈夫です。 TC生地を採用しているため、使用後は乾燥させないとカビが生えやすく、手入れに手間がかかるというデメリットもありますが、経年劣化するウレタンコーティングを使用していないため、末永く使用できるというメリットがあります。
防炎加工は施されていません。幕体に火が当たるような位置での火器使用、焚火はしないでください。付近の火気にも十分ご注意ください。

パンダTCからのリニューアル後の変更点

リニューアル後の変更点は以下の通りです。
  • スカートを装備
  • インナーを縦にも横にも設営可能

スカートを装備

なんと言っても本体裾にスカートが付いたところ! スカートはトグルでまとめることが可能なため、暖かい時期や暑い時期はスカートをまとめることで、通気性がよくなり快適に、また結露が大幅に軽減されます。 パンダTC+のスカートは、サーカスTC DXなどのポリエステルとは異なりTC製で、ポリエステルのスカートよりも乾きやすいとのこと。

インナーを縦にも横にも設営可能

パンダテント同様に、インナーテントの設営が縦横のどちらでも可能です。 気分や設置条件によって変えれるため、これは便利ですね! インナーテントを縦に設営した際も、上画像のように側面も開くため、インナーテント内ににアクセスがしやすくなりました。 またこの状態だと自転車などがテントに収納しやすくなるため、使い勝手がよく便利です。

仕様

使用時サイズ (約)2700×2700×1700(高)mm
収納時サイズ (約)530×270×190(高)mm
インナーサイズ (約)2500×1150×1500(高)mm
重量 本体:(約)4.38kg(フライ/インナー) 収納ケース:(約)260g
耐水圧 インナーボトム:1,500mm
素材 フライシート:コットン混紡生地(TC) (ポリエステル65% / コットン35%(撥水加工)) インナーウォール:ポリエステルメッシュ インナーボトム:ポリエステルタフタ68D ポール:アルミ(22mm径)
付属品 ポール×1本、ペグ×14本、張り綱×4本、収納ケース
パンダTC+にパンダTCのオプションも使用可能ですが、スタンダードインナーは短辺に入り口がないため縦には張れません

価格

¥34,980(税込)
2021年3月24日現在
スポンサーリンク

パンダTC、パンダと比較

リニューアル前のパンダTCとパンダ(レッド)と比較してみました。
パンダTC+ パンダTC パンダ
サイズ(約) 2700×2700×H1700mm 2700×2700×H1700mm 2400×2400×1500Hmm
収納サイズ(約) 530×270×H190mm 490×250×H160mm 430×240×H130mm
インナーサイズ(約) 2500×1150×H1500mm 2500×1150×H1550mm 2200×1000×H1350mm
重量(約) 本体:4.38kg(フライ/インナー) 収納ケース:260g 本体:3.55kg(フライ/インナー) 収納ケース:260g 2.26kg
耐水圧 インナーボトム:1500mm インナーボトム:1500mm インナーボトム:1500mm
素材 フライシート: コットン混紡生地(TC)撥水加工 (ポリエステル65% / コットン35%) インナーウォール:ポリエステルメッシュ インナーボトム:ポリエステルタフタ68D ポール:アルミ(22mm径) フライシート: コットン混紡生地(TC)表面撥水加工 ポリエステル65% / コットン35% インナーボトム:ポリエステルタフタ68D フライシート: 40Dリップストップナイロン (PUシリコンコーティング) ※ベンチレーターを除く インナーボトム: 68Dポリエステルタフタ(PUコーティング)
付属品 ポール、ペグ、張り綱、 収納ケース ポール、張綱、ペグ、収納袋 ポール、張り綱、ペグ、収納袋
パンダTCと少し異なるところは、収納・インナーサイズと重量。 重量はスカートが付いた分の重さだと思われます。 また収納サイズがおおきくなったのは、こちらもスカート分の生地が追加されたためだと思われます。 コンパクトで軽量ならば、パンダ(レッド)やパンダ ライト、ゆったりと冬の時期も使用する場合は、パンダTC+といった風に使い分けてもいいかも知れませんね!
あわせて読みたい
【PANDA TC】人気のワンポールテントパンダにTCバージョンが登場!tent-Mark DESIGNS tent-Mark DESIGNSの人気ワンポールテント「PANDA」にTCバージョンが登場!詳しく解説致します。
あわせて読みたい
【PANDA】tent-Mark DESIGNSのパンダテントはソロキャンプにおすすめ! 大人気だったtent-Mark DESIGNSのPANDA(パンダテント)がリニューアルしました。どこが変わったのかも含めて詳しく紹介致します。

パンダTC+ あとがき

スカートが装備された「パンダTC+」 これで最強のソロキャン用ワンポールテントと言っても過言では無いですね! これは人気出るだろうな…
あわせて読みたい
【PANDA TC】人気のワンポールテントパンダにTCバージョンが登場!tent-Mark DESIGNS tent-Mark DESIGNSの人気ワンポールテント「PANDA」にTCバージョンが登場!詳しく解説致します。
あわせて読みたい
大炎幕・パンダTC・パンダVC リニューアル情報!tent-Mark DESIGNS生産終了品番情報 2020年 tent-Mark DESIGNSリニューアル品番、生産終了品番情報を詳しくお伝えします。
あわせて読みたい
【PANDA TC TARP】tent-Mark DESIGNSよりパンダTCにぴったりなTC素材のタープ登場! tent-Mark DESIGNSより、パンダTCにぴったりなTC素材のタープが登場します!
あわせて読みたい
【2023年】TC ワンポールテント12選!夏は涼しく冬は暖かくキャンプをしませんか! 夏は涼しく冬は暖かく過ごせるTC素材を使ったワンポールテント12選をご紹介致します。
あわせて読みたい
【2023年】ワンポールテント12選!設営が簡単なおすすめテント! 大人気のワンポールテントを、設営方法とソロ・デュオ向けとファミリー向けサイズに分けてご紹介致します。
あわせて読みたい
【2023年】ソロキャンプにおすすめのテント5選と8つの選び方! ソロキャンプ用に、どんなテントを購入しようかと悩まれている方へ、ソロキャンプ用テント8つの選び方と、ソロキャンプにおすすめのテント5選を紹介します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャンプ歴9年のキャンパー。キャンプ用品の情報を中心に、キャンプギアのレビューや自作キャンプ道具、ブランド情報、ショップやWebストアなどのセール情報などを紹介しています。

タップできるもくじ