2016年に発売され、瞬く間に完売したカマボコテント
そのカマボコテントの後継モデルとして改良、2017年に発売されたカマボコテント2も大人気で、2018年には人気のカラー「タン」が登場し、更にカマボコテント人気に拍車をかけました。
ナチュラム別注カラーのカマボコテント2や、高級志向なカマボコテントクエも発売され、2019年にはソロ用のカマボコテントが登場するなど、カマボコテントの人気は衰えません。
2019年下半期が始まった辺りから、2020年にカマボコテント2の後継モデル「カマボコテント3」が販売されるという情報があり、2019年12月遂にカマボコテント3の詳細情報がWebサイトにて発表されました。
カマボコテント2が購入できずに、歯がゆい思いをされた方には朗報ですね!
それでは、カマボコテント3の詳細情報を解説致します。
何よりも先に、それぞれサイズの詳細へ行かれたい方は、下記のボタンより読み飛ばすことができます。
最新のカマボコテント3の抽選販売の応募方法は、こちらからどうぞ!
カマボコテント3

カマボコテント3は、カマボコテント2やカマボコテントミニ、ソロと比べて大幅に変わったところがあります。
それはカマボコテントの語尾に付いていた、サイズの「ソロ」や「ミニ」などの名称がなくなり、カマボコテント3S・カマボコテント3Mなどのように「S・M・L」のサイズが語尾に付いて名称になったところです。
カマボコテント3は、サイズが3種類、カラーが2種類、合計6種類から選ぶことができます。これはユーザーにとってはありがたいですね。
それでは、カマボコテント3の種類から見ていきます。
カマボコテント3のサイズ
まずはサイズから。
カマボコテント3には、以下の3つのサイズがあります。
各サイズは、収容可能人数で分けられています。
収容人数はあくまでもメーカー数値です
カマボコテント3S
使用時サイズ(外寸) | (約)W250×D500×H185cm |
---|---|
インナーサイズ | (約)W225×D235×H165cm |
収容可能人数 | 大人3名 |
インナー幅225cmに対して3名のため、1名が約75cmの幅があります。
カマボコテント3M
使用時サイズ(外寸) | (約)W300×D640×H195cm |
---|---|
インナーサイズ | (約)W280×D220×H170cm |
収容可能人数 | 大人5名 |
インナー幅280cmに対して5名のため、1名が約56cmの幅になり、少々キツめになるため4名くらいで考えた方が、ゆったりと過ごすせます。
カマボコテント3L
使用時サイズ(外寸) | (約)W380×D760×H218cm |
---|---|
インナーサイズ | ※別売 |
収容可能人数 | 大人7名 |
カマボコテント3Lには、インナーテントが付属しておらず別売になります。
カマボコテント3のカラー
次にカラーを見ていきます。
カマボコテント3には、2種類のカラーが用意されています。
- タン
- カーキ
2022年5月9日現在
タン
カマボコテント2でも大人気だったタンですが、DODのイベント等で「カマボコテント3 タン」を見られた方によりますと、カマボコテント2のタンとは異なり、ベージュよりのカラーだったということです。
画像からも濃いめのタンではなく、薄いめのタンカラーということがわかります。
カーキ
カマボコテント3には、カーキも用意されています。
カマボコテント2のナチュラム別注カラーで販売のあったカーキですが、そのカーキとは少し異なるような気がします。(憶測ですが…)
それでは、各サイズごとに特徴や仕様などを見ていきます。
カマボコテント3S
まずは収容可能人数3名の、カマボコテント3Sから特徴を見ていきます。
カマボコテント3Sの特徴

カマボコテント3Sには数多くの特徴があるため、ここでは私が気になった特徴をピックアップしています。
- 全てのパネルがメッシュにできる
- DAC社のポールを採用
- 全パネルから出入りが可能
- 省スペースな設営面積
- 裾にスカートが付いている
それぞれの詳細を見ていきます。
全てのパネルがメッシュにできる

カマボコテントミニにはなかった特徴で、インナー部分の側面やテント背面もメッシュにできるため、夏場は風が通り抜けることでしょう。
高温多湿の日本にあった機能だと思います。
DAC社のポールを採用

信頼のある韓国DAC社のポールを採用しています。
Helinox(ヘリノックス)の親会社で、ヒルバーグなどの海外のテントポール(フレーム)などにも採用されていることから、大変信頼のできるポールだということがわかります。
また継ぎ目を旧モデルのパンチングではなく、プレス方式で接続しているため、クラックが起こりにくい構造をしています。
全パネルから出入りが可能

こちらもカマボコテントミニにはなかった特徴です。
全てのパネルが開くため、どこからでもテント内にアクセスできます。
省スペースな設営面積

最小で3.5×6m程度の幅があれば設営可能で、 6×6m程度の小さいキャンプサイトであっても、カマボコテント3Sとミニバン一台が入るほど、省スペースな設営面積で済みます。
裾にスカートが付いている

テント裾にはスカート生地が付いており、冬場にテント生地の下から風が入り込むことを軽減します。
-
【カマボコテント3S】DODより少人数向けのおすすめトンネル型テントが登場!2020年新製品
続きを見る
カマボコテント3Sの仕様

組立サイズ(外寸) | (約)W250×D500×H185cm |
---|---|
インナーサイズ | (約)W225×D235×H165cm ※インナーテントのドア面がW |
収納サイズ | (約)W68×D28×H28cm |
重量(付属品含む) | (約)14.4kg |
収容可能人数 | 大人3名(※寝室スペース) |
最低耐水圧 | アウターテント:3000mm フロア:5000mm |
材質 | アウターテント:150Dポリエステル(PUコーティング、UVカット加工) フレーム:アルミ合金 インナーテント壁面:68Dポリエステル インナーテントフロア:210Dポリエステル(PUコーティング) |
付属品 | ペグ✕24本、ロープ✕14本(テントに取り付け済)、キャリーバッグ、 テントリペアシート、ポールリペアチューブ |
カマボコテント3Sの価格
¥53,900(税込)
2022年5月9日現在
カマボコテント3Sの抽選販売
詳しくはこちらより御覧下さい。
カマボコテント3M
それでは、次に収容可能人数5名のカマボコテント3Mの特徴を見ていきます。
カマボコテント3Mの特徴

カマボコテント3Mにも様々な特徴があるため、ここでは私が気になった特徴をピックアップしています。
- 全てのパネルがメッシュにできる
- DAC社のポールを採用
- 全パネルから出入りが可能
- 立って歩ける天井高さ
- 別売のインナーを使用すれば最大10人就寝可能
- 大型スクリーンタープとして使用できる
それぞれの詳細を見ていきます。
全てのパネルがメッシュにできる

カマボコテント2にはなかった機能の一つで、高温多湿の日本にとって、大変ありがたい特徴です。
特にインナーテントのサイド箇所にもメッシュがくるため、夏場は快適に過ごせそうですね!
DAC社のポールを採用

こちらもカマボコテント3S同様に、信頼のある韓国DAC社のポールを採用しています。
また継ぎ目を旧モデルのパンチングではなく、プレス方式で接続しているため、クラックが起こりにくい構造をしています。
全パネルから出入りが可能

カマボコテント2は、インナーの背面や側面が開かなかったですが、カマボコテント3は全てのパネルを開くことができるため、出入りが可能です。
立って歩ける天井高さ

リビングスペースから寝室スペースまで、トンネル形状の頂点部は一定の高さがあるため、ストレスなく快適に移動することができます。
別売のインナーを使用すれば最大10人就寝可能

インナーテントをリビング側(前面側)にも吊り下げることが可能です。
付属のインナーテントと、別売のインナーテントを吊り下げることにより、最大10人程度が就寝可能です。
大型スクリーンタープとして使用できる

インナーテントを取り外して、全ての部分がフロア無しの大型スクリーンタープとして使用できます。
コットなどを使用して就寝することも可能です。
-
【カマボコテント3M】DODよりおすすめのファミリー向けトンネル型テントが登場!2020年新製品
続きを見る
カマボコテント3Mの仕様

組立サイズ(外寸) | (約)W300×D640×H195cm |
---|---|
インナーサイズ | (約)W280×D220×H170cm ※インナーテントのドア面がW |
収納サイズ | (約)W69×D35×H31cm |
重量(付属品含む) | (約)19.5kg |
収容可能人数 | 大人5名(※寝室スペース) |
最低耐水圧 | アウターテント:3000mm フロア:5000mm |
材質 | アウターテント:150Dポリエステル(PUコーティング、UVカット加工) フレーム:アルミ合金 インナーテント壁面:68Dポリエステル インナーテントフロア:210Dポリエステル(PUコーティング) |
付属品 | ペグ✕28本、ロープ✕16本(テントに取り付け済)、キャリーバッグ、 テントリペアシート、ポールリペアチューブ |
カマボコテント3Mの価格
¥64,900(税込)
2022年5月9日現在
カマボコテント3Mの抽選販売
詳しくはこちらより御覧下さい。
カマボコテント3L

最後にカマボコテント史上最大サイズの「カマボコテント3L」です。
カマボコテント3Lの特徴

カマボコテント3Lにも様々な特徴があるため、ここでは私が気になった特徴をピックアップしています。
- 全てのパネルがメッシュにできる
- DAC社のポールを採用
- 立って歩ける天井高さ
- 強度を高めるランマ構造
- 別売のインナーを使用すれば最大14人就寝可能
- 約15畳の超大型サイズ
それぞれの詳細を見ていきます。
カマボコテント3Lのみ、インナーテントは付属しません。別売になります。
全てのパネルがメッシュにできる

カマボコテント3M同様、高温多湿の日本にとって、大変ありがたい特徴の一つです。
全てのパネルをメッシュにして、巨大スクリーンタープのようにも使用できます。
夏場はきっと気持ちいい風が、吹き抜けてくれることでしょう。
DAC社のポールを採用

カマボコテント3Lも同じく、信頼のある韓国DAC社製のポールを採用しています。
立って歩ける天井高さ

トンネル形状の頂点部は最大218cmの高さがあるため、ストレスなく移動することができます。
強度を高めるランマ構造

ポールの内側に生地を縫い付けることで、内側からのテンションを保ちつつ強度を高めています。
またメッシュ生地を使用しており、テント内部の通気性も確保しています。
別売のインナーを使用すれば最大14人就寝可能

カマボコテント3Lには、インナーテントが付属しません。
ですが、別売のインナーテントを2つ吊り下げることにより、最大14人程度が就寝可能になります。
約15畳の超大型サイズ

カマボコテント3Mの約1.5倍の面積の「カマボコテント3L」
約15畳の広さを誇るため、グルキャンで活躍するのはもちろん、ファミリーキャンプで、ゆとりのある快適なキャンプが実現可能です。
上の画像は、別売のインナーテントが吊られていますが、実際にはインナーテントは付属しませんのでご注意下さい。
カマボコテント3Lの仕様

組立サイズ(外寸) | (約)W380×D760×H218cm |
---|---|
収納サイズ | (約)W76×D38×H32cm |
重量(付属品含む) | (約)19.9kg |
収容可能人数 | 大人7名(※別売りインナーテントを1つ取り付けた場合の寝室スペース) |
最低耐水圧 | 3000mm |
材質 | アウターテント:150Dポリエステル(PUコーティング、UVカット加工) フレーム:アルミ合金 |
付属品 | キャリーバッグ、テントリペアシート、ポールリペアチューブ ロープ✕16本(テントに取り付け済) |
インナーテントは付属ではなく別売になります。また、ペグも付属しないため、別途準備する必要があります。
カマボコテント3Lの価格
¥75,900(税込)
2022年5月9日現在
カマボコテント3Lの抽選販売
詳しくはこちらより御覧下さい。
カマボコテントのバージョン比較

DODが発表しているバージョン比較表から、全モデルとの比較をすると、
- カマボコテント3S ≒ カマボコテントミニ
- カマボコテント3M ≒ カマボコテント2
サイズ別の面積の差は、以下の通りです。
- カマボコテント3M = カマボコテント3Sの約1.5倍
- カマボコテント3L = カマボコテント3Mの約1.5倍

カマボコテントミニ | カマボコテント3S | |
---|---|---|
カラー | ベージュ / タン | タン / カーキ |
組立サイズ(外寸) | (約)W250×D500×H175cm | (約)W250×D500×H185cm |
インナーサイズ | (約)W230×D220×H165cm | (約)W225×D235×H165cm |
収納サイズ | (約)W68×D26×H26cm | (約)W68×D28×H28cm |
重量(付属品含む) | (約)11.7kg | (約)14.4kg |
販売価格(税込) | ¥42,900 | ¥53,900 |
カマボコテントミニと同等サイズのカマボコテント3Sと比較してみると、全体的にカマボコテント3Sの方が少しですがサイズアップかつ、重くなっていることがわかります。
また価格が約1万円高くなっています。
カマボコテント2 | カマボコテント3M | |
---|---|---|
カラー | ベージュ / タン / ブラック | タン / カーキ |
組立サイズ(外寸) | (約)W300×D640×H195cm | (約)W300×D640×H195cm |
インナーサイズ | (約)W280×D220×H190cm | (約)W280×D220×H170cm |
収納サイズ | (約)W68×D32×H32cm | (約)W69×D35×H31cm |
重量(付属品含む) | (約)16.1kg | (約)19.5kg |
販売価格(税込) | ¥53,900 | ¥64,900 |
次にカマボコテント2と同等サイズのカマボコテント3Mと比較してみると、外寸は全く同じですがインナーの高さが170cmとカマボコテント2よりも20cm低くなっており(記載ミスかも)、重量が約3kg重くなっていることがわかります。
また価格も約1万円高くなっています。
カマボコテント3L | |
---|---|
カラー | ベージュ / タン |
組立サイズ(外寸) | (約)W380×D760×H218cm |
インナーサイズ | ※別売り |
収納サイズ | (約)W76×D38×H32cm |
重量(付属品含む) | (約)19.9kg |
販売価格(税込) | ¥75,900 |
カマボコテント3Lのサイズは、以前のモデルにはないため、比較ではなく現在わかっているものだけを記載していますが、全長760cmと相当大きいのがわかります。
大人数のグルキャンやファミリーキャンプ向けなのでしょう。
カマボコテント3の残念なところ
カマボコテント3の詳細を見ていて、個人的に残念なところがありました。
それは一部のサイドパネル(ドア)しか、キャノピーできなくなったというところ。
しかもカマボコテント3Sに関しては、サイドパネル(ドア)は一切キャノピーできなくなってしまいました。(前後のパネルは可能です)
全てのパネルをキャノピーすることは、ポールの本数から必要ないということでの判断なのでしょうが、カマボコテント3Mにおいては、前方サイドもキャノピーできたら便利だと思うのですが…
個人的にはそこが残念なところです。
カマボコテント3 2022年発売情報
現在製品製造国でのロックダウン等の影響により、さらなる納期遅延が発生しており、カマボコテント全種類が納期未定となっていましたが、先日納期が更新されました。
2022年5月18日現在
カマボコテント3の抽選販売概要
カマボコテント3の応募期間などは以下の通りで、販売方法は「抽選販売」
- 抽選応募期間:2022年5月18日(水) ~ 2022年5月24日(火)16:00
- 抽選結果連絡日:2022年5月31日(火)中
- 納期予定:2022年6月中(製品によって異なります)
- 応募可能数:カマボコテント3M (タン)、ソロソウルウォウウォウ (タン)の両方への応募が可能
カマボコテントと異なりますが、こちらも人気のテント「ソロソウルウォウウォウ(タン)」の応募も可能とのことです。
また、応募にあたり以下の注意事項があります。
- 同一のお客様より複数回の応募が確認された場合、もしくは弊社が不適切な応募と判断した場合、全ての応募を無効としてキャンセルさせていただく場合がございます。
- ご記入の氏名以外に、住所、連絡先、お届先等が他の応募と重複した場合についても、複数応募と判断し、キャンセル対象となりますのでご注意ください。
- 名義が異なる、同居のご家族やご友人(ルームシェア等含む)についても上記の該当となります。
引用:DOD
今回応募受付されているのは、以下の通りです。
- カマボコテント3M(タン)
その他のサイズ・カラーの入荷予定は以下の通りです。
- カマボコテントS(カーキ):2023年1月~2月頃
- カマボコテント3L(タン):2023年2月~3月頃
- カマボコテント3L(カーキ):2023年2月~3月頃
サイズやカラーによって、納期予定が異なります。
長いものだと2023年3月と、1年以上先の納期のものあります。
スケジュールや納期は予告なく変更になる可能性があります。
2022年5月18日現在
上記リンク先より、ログインまたは新規登録をしてからでないと応募ができません。
ログインをして必ず注意事項を読まれてから応募して下さい。
カマボコテント3は予約できるのか?
2022年5月入荷分は、2022年5月18日(水)~2022年5月124日(火)16:00までの抽選応募期間を設けて、抽選販売が行われています。
そのため、予約販売はありません。
2022年5月18日現在
カマボコテント3 あとがき
現在も「カマボコテント3」の人気は衰えず、大人気です!
2020年に発売されたカマボコテント3は抽選販売のため、DOD Storeのみの販売となります。
楽天、ナチュラムなどの販売店であれば、今まで貯めたポイントの使用や購入時にポイントが貯まりますが、DOD Storeは現在ポイントが付かないため、DOD Storeのみの販売というのはとても残念ですが、今後ポイント制度ができるかどうか期待したいところです!
その他 トンネルテントへはこちらからどうぞ
きっと気になるテントが見つかるはず
おすすめの関連記事
-
【2022年】トンネル型テント14選!快適な空間でキャンプを楽しみませんか!
続きを見る
-
【カマボコテント3S】DODより少人数向けのおすすめトンネル型テントが登場!2020年新製品
続きを見る
-
【カマボコテント3M】DODよりおすすめのファミリー向けトンネル型テントが登場!2020年新製品
続きを見る
-
【カマボコテントKUE(クエ)】DODより高スペックなカマボコテントが登場!
続きを見る
-
【カマボコテント2の人気に迫る!】大人気のカマボコテント2を徹底調査および2019年販売情報!
続きを見る