2019年に入っても人気が全く衰えない、DODのカマボコテントシリーズ。
そんなカマボコテントの中でも、カマボコテント2よりもコンパクトで、2~3人がゆとりを持って過ごせる、カマボコテントミニに待望のタンカラーが登場です!
より一層、カマボコテントシリーズの人気に拍車がかかりそうです。
早速、カマボコテントミニ タンを調べてみました。
カマボコテントミニ タン

Quotation: DOD
待ちに待った!って方もかなり多いのでは…
2~3人がゆとりを持って過ごせるコンパクトなカマボコテントにタンカラーが登場しました。
コンパクトながらも、リビング&寝室が一体型の2ルームトンネル型テントの構造で、テントを建てるだけで寝室もリビングも完成するため、余った時間を料理や遊びに使うことができます。
ベージュカラーのカマボコテントミニも、販売すると即完売という人気ぶりからこのタンカラーは更に上を行きそうな気がします。
そんなカマボコテントミニ タンの気になる仕様は以下の通りです。
カマボコテントミニ タンの仕様

Quotation: DOD
使用時サイズ(外寸) | (約)W250×D500×H175cm |
---|---|
インナーサイズ | (約)W230×D220×H165cm |
収納サイズ | (約)W68×D26×H26cm |
重量(付属品含む) | (約)11.7kg |
収容可能人数 | 大人3名(※寝室スペース) |
最低耐水圧 | アウターテント:3000mm フロア:5000mm |
材質 | アウターテント:150Dポリエステル(UVカット加工済み) フレーム:アルミ合金 インナーテント壁面:75Dポリエステル インナーテントフロア:210Dポリエステル(PUコーティング) |
UVカット | UPF50+ |
付属品 | ペグ、キャリーバッグ、テントリペアシート |
カマボコテントミニ タンの価格
オープンプライス
カマボコテントミニ タンの発売予定時期
現在のところ発売日は未定ですが、2019年4月6日(土)、7日(日) 10:00~17:00で開催される「OUTDOORDAY JAPAN 2019 東京」にて、先行発売されるとのことです。
カマボコテントミニ タンの構造

Quotation: DOD
カマボコテント2がフレーム4本に対して、カマボコテントミニは1本少ない3本で構成されています。
構造は、リビングルームとベッドルームの2ルーム構造になり、カマボコテント2に比べると、リビングルームのスペースが少ないですが、利用人数が2〜3名だとゆったりとゆとりを持って過ごせるサイズです。
元々少人数の使用を想定して作られているため、個人的にはこのくらいのサイズの方が設営し易いかと思います。
カマボコテントミニ タンの特徴

Quotation: DOD
カマボコテントミニと特徴は同じですが、気になる特徴をまとめてみました。
夏は涼しく、冬は暖かいオールシーズン仕様

Quotation: DOD
リビング部分は全面をメッシュにすることができるため、スクリーンタープのように使用することができます。また、暑い時期のキャンプでは、涼しく過ごすことができ、蚊の侵入も防ぐことができます。
冬は、テント生地の下から風が入り込むのを防ぐスカート付きのため、暖かく過ごすことができます。
カマボコテントミニをより快適にするチーカマスタイル

Quotation: DOD
別売ですがチーズタープミニを接続することで、タープスペースがさらに広がり、日陰を濃くして、結露を防止する機能もあります。
ダブルファスナー

Quotation: DOD
ドア部分の開閉にダブルファスナーを採用。テント上部にタープを張る際など、上部のファスナーのみを開けてタープポールを通すことができます。
あとがき
このカラーリングで、このサイズ!
これはカマボコテントミニ(ベージュ)以上に人気が出そうな予感です!
個人的には、このサイズでTC素材だったらめっちゃ欲しいんですが…
出ませんかね…
-
遂に発売!カマボコテントミニを徹底調査!DOD 2017新製品
続きを見る
-
【カマボコテントソロTC】DODよりTC素材のソロ用カマボコテントが登場!
続きを見る
-
【カマボコテント2の人気に迫る!】大人気のカマボコテント2を徹底調査および2019年販売情報!
続きを見る
-
【カマボコテント2 タン】大人気のカマボコテント2にタンカラーが登場!DOD 2018新製品
続きを見る