買ってよかったおすすめのキャンプギア こちら

【カマボコテントミニUL】DOD10周年記念アイテムにブラックのカマボコテントミニが登場!

カマボコテントミニUL2

3月に発表があったDOD10周年記念アイテム。残りのアイテムが発表されました!

最初に発表のあった3アイテムは小物とテーブルだったため、大物(テントやタープ)がそのうちにラインアップされるのではないかと思っていましたが、テントが登場しました。

てっきり「ロクロクベースあたりなのかな?」と勝手に思っていましたが、意外なところでカマボコテントミニのブラックカラーが「カマボコテントミニUL」という名称で登場します。

早速気になるので調べてみました。

PR
タップできるもくじ
PR
PR

カマボコテントミニUL

カマボコテントミニUL

Quotation: DOD

D0D10周年記念アイテム「カマボコテントミニUL」のULは、「ウルトラライトなカマボコテント」とあるようにウルトラライトの頭文字ULをとっているかと思われます。

シリコンコーティングのナイロン生地を使用した特別仕様のカマボコテントミニ。

気になる仕様は以下の通りです

仕様

カマボコテントミニUL6

Quotation: DOD

サイズ(約) W250×D500×H175cm
収納サイズ(約) W68×D23×H23cm
重量(約) 5.8kg
耐水圧 1,500mm
材質 アウターテント:40Dナイロン(シリコン&PUコーティング)
フレーム:アルミ合金
収納サイズや重量などのスペックはサンプル段階での数値のため、若干変動する可能性があります。
インナーテントは付属しません。別売りのカマボコテントミニ用インナーテントを付けることが可能とのこと。

価格

59,800円(税込)

2018年5月14日現在

購入方法

  • OUTDOOR PARK2018(大阪万博記念公園)
  • WEB上での抽選予約(抽選予約は2018年7~8月頃を予定していますとのこと)
300張が無くなり次第、販売終了

納期

8月下旬予定

2018年5月14日現在

カマボコテントミニと違うところ

カマボコテントミニUL3

Quotation: DOD

画像ではメッシュ部分にロゴプリントの無いサンプルを使用していますが、製品には三角形のメッシュ窓部分にDODロゴ(通常ロゴと10周年ロゴ)がプリントされます。

カマボコテントミニUL5

Quotation: DOD

シリコンコーティング面は生地の性質上、プリントが難しいため、内側にロゴプリントをしています。

次に、通常のカマボコテントミニと比較してみました。

PR

カマボコテントミニと比較

カマボコテントミニUL4

Quotation: DOD

昨年発売され、既に完売しているカマボコテントミニと比較してみました。

カマボコテントミニUL カマボコテントミニ
サイズ(約) W250×D500×H175cm W250×D500×H175cm
インナーサイズ(約) 付属なし W230×D220×H165cm
収納サイズ(約) W68×D23×H23cm W68×D26×H26cm
重量(約) 5.8kg 11kg(付属品含む)
耐水圧 1,500mm アウターテント:3,000mm 
フロア:5,000mm
材質 アウターテント:40Dナイロン
(シリコン&PUコーティング)

フレーム:アルミ合金
アウターテント:150Dポリエステル
(防炎&UVカット加工済み) 

フレーム:アルミニウム(AL7001)
インナーテント壁面:75Dポリエステル(防炎加工)
インナーテントフロア:210Dポリエステル
(PUコーティング)
価格 59,800円(税込) オープンプライス(参考販売価格41,800円税込

比較して重量から、名称のごとくUL(ウルトラライト)なカマボコテントミニだということがわかりました。カマボコテントミニの方はインナーテント込みの重量のため、重たいのではと思われるかもしれませんが、カマボコテントミニUL(5.8kg)別売のカマボコテントミニ用インナーテント(2kg)で合計約7.8kgになるため、それでも軽いということがわかります。

あとがき

限定300張ということでまた争奪戦かと思いきや、まずはOUTDOOR PARK2018で予約販売+WEB上での抽選予約ということなので、関西地区の方はOUTDOOR PARK2018へ出向けば予約ができそうですね。

その他の地区の方はWEB上の抽選予約になりますが、争奪戦よりは幾分いいのかなと…(^^;)

テキーラテーブルのウォルナットぐらいの個数があればありがたかったですが…

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャンプ歴10年のキャンパー。キャンプ用品の情報を中心に、キャンプギアのレビューや自作キャンプ道具、ブランド情報、ショップやWebストアなどのセール情報などを紹介しています。

タップできるもくじ