買ってよかったおすすめのキャンプギア こちら

【IGT互換ギア】KIMI CAMP アイアンプレート IT03 レビュー

KIMI CAMP アイアンプレートIT03 TOP

キャンプでどんなバーナーを使っていますか?

ソロキャンプだと、SOTOのレギュレーターストーブST-310を使っている方も多いと思います。

単独でテーブルの上に乗せて使用することが多いと思いますが、テーブルにビルトインできると便利だと思いませんか?

そんな便利なアイテムが、今回紹介するKIMI CAMPの「アイアンプレート IT03」です。

IGT互換のギアで、IGT互換テーブルなどにビルトインして使えるため、調理もしやすくなりますよ。

それでは、SOTOのレギュレーターストーブST-310などを、IGT互換テーブルにビルトインできる、KIMI CAMPの「アイアンプレート IT03」を紹介します。

PR
タップできるもくじ
PR
PR

KIMI CAMP アイアンプレート IT03 レビュー

KIMI CAMP アイアンプレートIT03 ロゴ

まず初めに、今回紹介するアイアンプレート IT03を手掛ける「KIMI CAMP」とは?

KIMI CAMPとは?

KIMI CAMPとは、大阪に住むベトナムの20代男性3人が、アウトドアが好きという共通点で親しくなり、好きなことで生きていきたいと決断し、脱サラをして立ち上げたオリジナルブランド。この他にもインフィニティウッドテーブルなど、完売必至のキャンプギアを手掛けています。

そんなKIMI CAMPのアイアンプレート IT03が、IGT互換テーブルに合うんです!

それでは、まずはセット内容から。

セット内容

KIMI CAMP アイアンプレートIT03 セット内容
細かな部品は画像から省いています

アイアンプレート IT03のセット内容は以下の通り。

  • アイアンプレート IT03本体
  • ネジ×4
  • ナット×4
  • L型金具×2
  • 風防板×4

ディテール

次にディテールを見ていきます。

KIMI CAMP アイアンプレートIT03 ディテール

鋼板にレギュレーターストーブが取り付けできるように、五徳の部分が切り抜かれています。

また付属の風防を取り付けれるように、細い線状の切り抜きが4箇所あります。

その他の切り抜きはどのような効果があるのか、今のところ不明です。

KIMI CAMP アイアンプレートIT03 deerest 3ユニットテーブルUnBoxにビルトイン

deerest 3ユニットテーブル UnBoxにビルトインすると、画像のように少し段差ができてしまいますが、個人的にはそこまで気になるほどのものではないと感じました。

レギュレーターストーブ ST-310 取り付け方法

SOTOのレギュレーターストーブ ST-310の取り付け方法は以下の通り。

STEP
レギュレーターストーブST-310を上から乗せる
KIMI CAMP アイアンプレートIT03にST-310 取り付け方法1
KIMI CAMP アイアンプレートIT03にST-310 取り付け方法2
KIMI CAMP アイアンプレートIT03にST-310 取り付け方法3

最初見た時下から取り付けるのかなと思っていましたが、実際は上からレギュレーターストーブ ST-310を、アイアンプレートIT03の隙間に上から乗せます。

STEP
器具栓つまみを伸ばしておく
KIMI CAMP アイアンプレートIT03にST-310 取り付け方法4
KIMI CAMP アイアンプレートIT03にST-310 取り付け方法5

この時に純正の器具栓つまみなら、伸ばしておいたほうがいいです。

ガス管を装着してからだと、伸ばしにくいです。

STEP
ガス缶(CB缶)を装着する
KIMI CAMP アイアンプレートIT03にST-310 取り付け方法6
KIMI CAMP アイアンプレートIT03にST-310 取り付け方法7
KIMI CAMP アイアンプレートIT03にST-310 取り付け方法8

裏にしてガス管(CB缶)を装着します。

画像のように、レギュレーターストーブにガス缶を装着してから、アイアンプレートに装備しているベルクロで固定します。

STEP
取り付け完成
KIMI CAMP アイアンプレートIT03にST-310 取り付け方法9

以上で、取り付け完了です。

PR

KIMI CAMP アイアンプレート IT03 特徴

それでは、KIMI CAMP アイアンプレート IT03の主な特徴を紹介します。

  • IGT互換テーブルにビルトインできる
  • ST-3140やアルコールストーブなどにも対応
  • テーブルによっては、サイドに取付可能
  • 風防が付属している
  • フィールドラックの間に掛けることができる

それぞれを見ていきます。

IGT互換テーブルにビルトインできる

DEEREST 3ユニットテーブル 拡張
DEEREST 3ユニットテーブル フラットバーナーとKIMI CAMPのST-310用アイアンプレート

筆者が購入した理由としては、サイズからIGTに互換性があるギアだと思ったから。

実際にIGT互換テーブルにビルトインは可能ですが、少しだけ段差ができます。

ただ気にならない程度のため、個人的にはIGTに互換性のあるギアだと思います。

ST-340やアルコールストーブなどにも対応

SOTO レギュレーターストーブ ST-310だけでなく、同じくSOTOのレギュレーターストーブ ST-340や、アルコールストーブなどにも対応しているため、幅広く使用することができます。

テーブルによっては、サイドに取付可能

テーブルによっては、サイドに取り付けが可能。

厚み9mm~19mmまでのテーブルフレームに装着が可能となります。

これができることで、フラットバーナーなどと併用すれば1つのテーブルでバーナーを2台使用することができ大変便利です。

またフラットバーナーなどの併用がなく、シングルバーナーの場合は、テーブル上にバーナースペースを必要としないため、テーブル上が広々とつかえる利点があります。

フィールドラックの間に掛けることができる

KIMI CAMP アイアンプレートIT03 フィールドラックの間に乗せる
KIMI CAMP アイアンプレートIT03 フィールドラックの間に掛ける

筆者の所有するユニフレームのフィールドラック2台の間に、引っ掛けて使用することが可能です。

安定して使えるため、ロースタイルのキャンプでも使用ができます。

これは意外と便利です。

風防が付属している

KIMI CAMP アイアンプレートIT03 風防

アイアンプレート IT03には、風防が4枚付属しています。

KIMI CAMP アイアンプレートIT03 で調理

風防を使用して調理をしましたが、風に影響なく調理ができて、とてもありがたかったです。

メリット・デメリット

KIMI CAMP アイアンプレート IT03
総合評価
( 4 )
メリット
  • IGT互換テーブルにビルトインできる
  • ST-340やアルコールストーブにも対応
  • テーブルサイドに取り付けできるものもある
  • 風防板が付属
  • フィールドラックの間に掛けることができる
デメリット
  • テーブルのフレームに干渉する場合がある

デメリット(残念なところ)

DEEREST 3ユニットテーブル フラットバーナーとKIMI CAMPのST-310用アイアンプレート干渉問題

使用してみて、一つだけ残念なところがありました。

それは、使用するテーブルによって異なるとは思いますが、筆者の所有するdeerest「3ユニットテーブル UnBox」だと、テーブルフレームに干渉してしまいます。

同ブランドのテーブルではないため、致し方のないことですが、SOTO ST310だと純正の器具栓つまみが長く、テーブルフレームに干渉しやすいため、もう少しST310を固定する箇所をプレートの中央に寄せれば鑑賞しにくくなるかなと感じました。

または、短めのSOTO純正以外の器具栓つまみを付けるという方法で回避するしかなさそうです。

メリット(いいところ)

DEEREST 3ユニットテーブル フラットバーナーとKIMI CAMPのST-310用アイアンプレート
KIMI CAMP アイアンプレートIT03 フィールドラックの間に掛ける

テーブルによっては、テーブルフレームに干渉するという残念なところがありますが、それ以上に、便利でいいところがたくさんあります。

まずは、特徴の一つであるIGT互換テーブルにレギュレーターストーブビルトインできるというところ。

テーブルによっては多少の段差はできてしまうかもしれませんが、IGT互換テーブルにレギュレーターストーブがビルトインできる魅力には勝てません。

またSOTOレギュレーターストーブ ST-310だけでなく、同ブランドのST-340やアルコールストーブにも対応しているため、幅広く使用できます。

またテーブルのフレーム厚さによっては、テーブルサイドに取り付けできるものもあるため、サイドに取り付けることによって、テーブルが広々と使うことができます。

標準で風防板が4枚付属しているため、風を気にせずに調理が楽しめます。

また、フィールドラックの間に掛けることができるため、ロースタイルなどのキャンプスタイルでも重宝します。

以上が、KIMI CAMP アイアンプレート IT03のいいところです。

PR

deerest 3ユニットテーブル UnBoxのサイドには付けれない?

試してみた

細いため正常にかからない。
DEEREST 3ユニットテーブルのサイドにKIMI CAMPのST-310用アイアンプレートを掛ける

結論から言えば付けれないことはありませんが、この状態だと傾いてしまい調理ができない(湯を沸かす程度ならできる)ため、推奨はできません。

KIMI CAMP アイアンプレートIT03 サイド取り付け部
本来はネジ2本で固定しますが、フレームの隙間が細いため、ここではネジ1本で固定しています

なぜかというと、アイアンプレートの仕様が厚み9mm~19mmまでのフレームに装着可能なため、それ以下またはそれ以上だと、L字金具で固定できないため。

deerest 3ユニットテーブル UnBoxは、固定ができないフレーム幅で、またフレームとレールの隙間に入れると細すぎて固定ネジが1本しか使用できずに、すぐに傾いてしまうため推奨できません。

上記画像の方法では使用しないで下さい。

もしサイドに取り付けたい場合は、同ブランドの「インフィニティ ウッドテーブル」などや、フレーム厚みが9mm~19mmのテーブルを用意した方がいいです。

それでも、deerest 3ユニットテーブルUnBoxのサイドに取り付けたい場合は、フィールドラックの間に掛けるように、deerest 3ユニットテーブルUnBoxを2台持ちにして間に掛ける方法をとるしかなさそうです。

補足

KIMI CAMP アイアンプレートIT03 フィールドラックとdeerest 3ユニットテーブルUnBoxの段差

deerest 3ユニットテーブル UnBoxが高ければ、もしくはユニフレームのフィールドラック2段重ねが低ければ、間に掛けれそうでした。

仕様・価格

次に、KIMI CAMP アイアンプレート IT03の仕様や価格を紹介します。

仕様

サイズ358x248x33mm
板厚み1.2mm
重量約1150g
材質PO(酸洗鋼板)
付属品ネジ4本
ナット4個
L型金具2個
風防板4枚

サイドに取り付ける場合は、最大積載荷重1.5KG以下で、厚み9mm~19mmまでのフレームに装着可能。別途、L型金具の調整に3mmの六角レンチが必要です。

価格

¥6,190(税込)

2023年8月2日現在

PR

KIMI CAMP アイアンプレート IT03 あとがき

サイドに取り付けたり、テーブルやフィールドラックの間に掛けることができるため、デッドスペースを有効に使うことができる「KIMI CAMP アイアンプレートIT03」。

今後も、水平に使えるように色々と考えていこうと思います。

テーブルの厚みが9mm~19mmで、バーナーをテーブルのサイドに取り付けたい場合や、フィールドラックの間に掛けて使用したい方は、候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい関連記事

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャンプ歴10年のキャンパー。キャンプ用品の情報を中心に、キャンプギアのレビューや自作キャンプ道具、ブランド情報、ショップやWebストアなどのセール情報などを紹介しています。

タップできるもくじ