【Fire TV Stick】プライムビデオ・Hulu・Netflixなどを大画面で見ませんか?
HuluやNetflix、AmazonのプライムビデオなどのVOD(ビデオオンデマンド:有料)をパソコンやスマートフォンで見ていて、「家族揃って見たいな」「大きなテレビ画面で見たいな」と思ったことはありませんか?
対応のスマートテレビであれば見ること(別途契約は必要)ができますが、対応していないテレビで見るためには、別途再生用のデバイスが必要になります。
そんな時、テレビにHDMIの端子が付いていれば、AmazonデバイスのFire TVがおすすめ!
それでは今回は私も所有している、Fire TV Stickをご紹介します。
Fire TV
Youtubeや、AbemaTV、TVerなど一部無料のコンテンツがあり、そのままで楽しむこともできますが、別途新たにPrime Video、Hulu、NetflixなどのVOD(ビデオ・オン・デマンド)と契約することによって、より一層楽しむことができますので、おすすめです!
Fire TVがあれば、Fire TV対応のVODの再生操作をすることができるため、大変便利です。
Fire TVの種類
Fire TVには、以下の種類があります。
- Fire TV Stick(このサイトでご紹介しているもの)
- Fire TV Stick 4K
- Fire TV Cube
大きく分けると形状がStickタイプと、箱型タイプの2種類で、その中でStickタイプはノーマルと4Kの2種類、合計3種類のFire TVが存在します。
Fire TVの比較
各Fire TVの違いを比較、わかりやすく表にしてみました。
赤文字は、Fire TVの各モデルを比較して優れているところになります。
Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K | Fire Cube | |
---|---|---|---|
価格 | ¥ 4,980 | ¥ 6,980 | ¥ 14,980 |
映像 | 最大1080p | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、 Dolby Vision、HLG、HDR10+ |
4K Ultra HD、HDR、HDR10、 Dolby Vision、HLG、HDR10+ |
内蔵スピーカー | – | – | ◯ |
Fire TV・ ホームエンターテイメント機器を ハンズフリーで音声操作 |
– | – | ◯ |
Fire TV・ ホームエンターテイメント機器を Alexa対応リモコン(第2世代)で操作 |
◯ | ◯ | ◯ |
Bluetoothヘッドホン対応 | ◯ | ◯ | ◯ |
プロセッサ | クアッドコア | クアッドコア | ヘキサコア |
ストレージ | 8GB | 8GB | 16GB |
オーディオ | Dolby Audio | Dolby Atmos | Dolby Atmos |
デュアルバンド、 デュアルアンテナ802.11ac対応 |
◯ | ◯ | ◯ |
イーサネットアダプタ | 別売 | 別売 | 同梱 |
Fire TV Stick
今回ご紹介するのは、一番ポピュラーなFire TV Stickです。
価格からして、きっと一番普及しているモデルだと予想されます。
※購入が2017年のため、電源ボタン・音声ボタン・ミュートボタンのないリモコンタイプのレビューになります。
Fire TV Stick の同梱品
- Fire TV Stick(本体)
- Alexa対応音声認識リモコン
- USBケーブル
- 電源アダプタ
- HDMI延長ケーブル
- 単4電池2本
- スタートガイド
HDMI延長ケーブルは、Fire TV Stick直接テレビのHDMI端子に挿せない場合や、Wi-Fiのパフォーマンスを改善したい場合に使用します。
Fire TV Stick の特徴
Fire TV Stickの特徴は様々ありますが、おすすめの特徴は以下の通りです。
- リモコン一つで、様々なコンテンツの操作ができる
- 音声検索
以上2つになります。
それぞれを見ていきますと…
リモコン一つで、様々なコンテンツの操作ができる
プライムビデオやNetflixだけでなく、YoutubeやAbemaTV、TVerなどの無料コンテンツや、HuluやU-NEXT、dTVなど、Fire TV Stick対応のVODの再生操作がFire TV Stick一つでできるので、大変便利です!
私の所有しているFire TV Stickは、2017年製のため最小限のボタンしか付いていませんでしたが、現行モデルは音声ボタン、電源ボタン、ミュートボタンなども付いており、本当にFire TV Stickのリモコンさえあれば、これ一つでことが足りてしまいます。
音声検索
通常に音声認識ボタンを押して、検索したいタイトルや俳優名などを言えば検索をしてくれます。
また現在全てのサービスで使用はできませんが、Alexaによる映画を含む動画検索やコントロール機能も使用でき、「アレクサ!Youtube開いて」と話しかけると、Youtubeが開きます。
とても便利な特徴の一つです!Alexaによる映画を含む動画検索やコントロール機能は、一部動画配信サービスのみに対応しております
Fire TV Stick の仕様
Fire TV Stick(本体)
サイズ | 85.9 mm x 30.0 mm x 12.6 mm |
---|---|
重量 | 32.0g |
プロセッサー | MediaTek Quad-core ARM 最大1.3 GHz |
GPU | Mali450 MP4 |
ストレージ | 8GB |
メモリ | 1GB |
Wi-Fi | デュアルバンド、デュアルアンテナWi-Fi (MIMO); 802.11a/b/g/n/ac対応 5GHz帯はW52の36, 40, 44, 48の4チャンネルにのみ対応 |
Bluetooth | Bluetooth 4.1 + LE |
音声検索 | 同梱のAlexa対応音声認識リモコンまたは、 無料のFire TVリモコンアプリで対応 (Fire OS、Android OS、iOSで利用可能) |
IR対応AV機器操作 | 同梱のAlexa対応音声認識リモコンで、IR対応のテレビ、 サウンドバー、AVアンプ操作が可能。 (商品によっては対応していない場合があります) |
ラウドストレージ | Amazon のコンテンツはすべて無料でクラウドに保存可能 |
入出力端子 | 1 タイプA HDMI 1.4b出力、HDCP 1.4、1 Micro USB(電源用) |
フォーマット | ビデオ:H.264 1080p30 H.265 1080p30 オーディオ:AAC-LC、AC3、eAC3 (ドルビーデジタルプラス)、 FLAC、MP3、PCM/Wave、Vorbis 写真:JPEG、PNG、GIF、BMP |
Dolby Audio | Dolby Audio、5.1chサラウンド対応、2chステレオ、 最大7.1chのHDMIオーディオパススルー |
出力 | 720p、1080p、最大60fps |
システム要件 | HDMI端子対応HDテレビ、Wi-Fi経由でのインターネット 電源用コンセント |
対応テレビ | HDMI端子対応HDテレビ、60/50Hz、 1080pまたは720pに対応したHDMIケーブル、 日立、JVC、LG、三菱、NEC、パナソニック、 フィリップス、パイオニア、サムソン、シャープ、ソニー、 東芝等のHDCP対応モデル含む |
保証 | 90日間限定保証付き。 Fire TV Stickの使用時は 利用規約が適用されます |
地域 | 特定のサービスは日本国外で適用外の場合があります |
同梱内容 | Fire TV Stick、Alexa対応音声認識リモコン、 USBケーブル、電源アダプタ、HDMI延長ケーブル、 単4電池2本、スタートガイド |
Alexa対応音声認識リモコン(現行モデル)
サイズ | 37 mm x 142 mm x 16 mm |
---|---|
重量 | 43.4g |
電池 | 単4 x 2(同梱) |
コントロール方式 | Bluetooth接続、赤外線(IR)送信 |
Yosocamでは他にも
こんな記事があります
Fire TV Stickを3年間使った感想
私はAmazonプライムのプライム会員になった際、家族で映画鑑賞をするのにパソコンやスマホで見るのはキツイということになり、Fire TV Stickを購入しました。
現在約3年以上、Fire TV Stickを使用していますが、特徴でも挙げたように、プライムビデオ・Netflix、Hulu、Youtube、AbemaTV、アマゾンミュージック…などの、様々なVODの操作がこのリモコン一つでできるため本当に便利です!
今では、毎日1本の映画かドラマは必ず見るくらいの頻度で使用して、生活に欠かせないアイテムとなっています。
Fire TV Stickに反応がない時にやってみたこと
こんなに便利なFire TV Stickですが、ごく稀にリモコン操作が無反応になる場合があります。
その際に私行っていることは、下記の通りです。
- テレビの電源をOFF
- テレビのHDMI端子からFire TV Stickを抜く
- Fire TV Stickに挿さっている電源コードも抜く
- しばらく時間をおく
- Fire TV Stickに電源コードを挿す
- テレビのHDMI端子にFire TV Stickを挿す
- テレビの電源を入れる
Fire TV Stickのまとめ
私が所有している「Fire TV Stick」は、4K対応とかでもありませんが、手頃な価格で家族で楽しめる、大変便利なアイテムです!
特にテレビでプライムビデオを見る際は、断然おすすめします!
プライムビデオとFire TV Stickで、映画鑑賞などいかがでしょうか?