買ってよかったおすすめのキャンプギア こちら

【レビュー】使い勝手が最高!ナチュラムオリジナル ファイアグリル ステンレスワイヤー網

ファイアグリルステンレスワイヤー網

キャンプを初めてすぐに購入したファイアグリル

使い勝手がよく、コストパフォーマンスに優れており耐久性も抜群ということで、ユニフレームのファイアグリルを購入したのですが、何年も使用していると気になるところが一つ出てきました。

それは何かというと、ファイアグリルについている

付属しているは、何度か使用していると仕方がないことなのですが、焦げなどがこびり付いてしまいます。丈夫で耐久性もよく交換用の網も1,000円しないので、これでいいといえばいいのですが、毎回の手入れが少し面倒でした。

スペアリブ

特にキャンプでタレをぬりながら焼くスペアリブは、美味しいのですが焦げ付けやすいため、後片付けが結構面倒でした。そこでワイヤーの網だと後片付けが少しでも楽かなと、ユニフレーム純正のファイアグリルヘビーロストルを買ってみようかと思いました。

ですが、ファイアグリルヘビーロストルだとスペアリブは焼けても、BBQなどのメニューの際にワイヤーの間隔が広すぎて、具材が下に落ちてしまうのではと思い、他に代用できるものはないものかと探していました。

そこでナチュラムを見ていると、個人的にどストライクな商品を発見!

それが、これからご紹介する「ナチュラムオリジナル ファイアグリル ステンレスワイヤー網」になります。

ファイヤグリル本体は別売です
PR
タップできるもくじ
PR
PR

ナチュラムオリジナル ファイアグリル ステンレスワイヤー網

ファイアグリルステンレスワイヤー網2

Quotation: naturum ※ファイアグリル本体は別売です

前置き長過ぎましたねw

個人的に探していたものは、

  • ステンレス製で錆びにくい
  • 焦げ付いてもたわしなどで洗いやすい
  • ワイヤー網で、網の間隔が狭くて具材が下に落ちにくい

というものでした。それならヘビーロストルが一番近いのですが、前述の通りワイヤーの間隔が広いため具材が下に落ちるかなと…また、ダッチオーブンを所有していないので、個人的にはヘビーロストルが必要なかったというところで、ユニフレーム純正のファイアグリルヘビーロストルは却下しました。

しかし、このファイアグリル ステンレスワイヤー網は、私の探していたものにピッタリ!

ナチュラムの製品オススメコメントを見てみると、

超絶大人気のヘビーロストル。

ファイアグリルにセットするとお鍋はもちろんダッチオーブンクッキングも楽しめる優れもの。ファイアグリルの愛用者が絶賛するヘビーロストル。

しかし、あくまでもロストルなので、お鍋やダッチオーブンクッキングの時にしか使えない。

ロストルとしてはもちろん”焼網”として使えれば最高じゃないの!?

と、思ったMのわがままをまたまたユニフレームさんに叶えていただきました。

とあるので、ナチュラムのバイヤーMさんが考案したのだと思われます。

この商品は、私が探していたものに、ジャストミート!(古)

私の気持ちを代弁されたかのようで、気持ちが清々しいですw

そんな、ナチュラムオリジナル ファイアグリル ステンレスワイヤー網の仕様は以下の通りです。

仕様

ファイアグリルステンレスワイヤー網3

Quotation: naturum

サイズ 約350mm×350mm
重量 約825g
材質 ステンレス鋼
ピッチ 約10mm
ファイアグリル本体は別売です。ワイヤー網のみになります。

価格

¥1,925(税込)

2021年3月29日現在

特徴

ファイアグリルステンレスワイヤー網

先日のデイキャンプにて

私が希望していた箇所が特徴になるかと思います。

以下の3点です。

  • ステンレス製で錆びにくい
  • 焦げ付いてもたわしなどで洗いやすい
  • ワイヤー網で、網の間隔が狭くて具材が下に落ちにくい

それ以外には、ダッチオーブンやスキレットなどが置けるところです。

ワイヤー網の片側半分をスキレット、もう片側をBBQといったことが同時にできてしまいます。

あとは、ヘビーロストルよりも価格が安いというところです。

ヘビーロストルと比較

需要があるかわかりませんが、ユニフレーム純正のヘビーロストルと、このファイアグリル ステンレスワイヤー網の比較をしてみました。

  ファイアグリル
ステンレスワイヤー網
ヘビーロストル
サイズ 約350mm×350mm 約335mm×335mm
重量 約825g 約1.3kg
材質 ステンレス鋼 ステンレス鋼
網の本数 34本(枠フレーム含めず) 21本(枠フレームは含めず)

ヘビーロストルの方が少しサイズ的に小さくなっていますが、重いダッチオーブンを載せる架台になるべく、径5mmステンレス無垢棒が使用されているため、重量が約1.3kgと重くなっています。

ヘビーロストルを所有しておりませんので、概算になりますがピッチは約1.4〜1.5cmくらいになるのではと思われます。一方ファイアグリル ステンレスワイヤー網はピッチの発表値が1cmとなっているため、ヘビーロストルを網代わりに使用する場合よりも具材が下に落ちにくいかと思います。

素材は両方共ステンレス鋼のため、錆びにくくアウトドアに最適です。

以上のことから、個人的にはBBQや焼肉など焼き物メインでたまに小さいダッチオーブンやスキレットを使用するなら「ファイアグリル ステンレスワイヤー網」を、大きめのダッチオーブンをメインに使用する場合は「ヘビーロストル」を使用するのが最適ではないかと思いました。

あくまでも個人的意見です!
PR

あとがき

今回のナチュラムオリジナル ファイアグリル ワイヤー網を購入したのは、付属の網が焦げ付いて後片付けが面倒なのと、以前にウルトラコンパクトグリル用の網を、これまたユニフレーム純正のユニセラTG用ワイヤー網にしたことがきっかけです。

ニセラTG用ワイヤー網が思いのほか、後片付けの際に焦げをとるのが簡単だったので、きっとワイヤー網にすればファイアグリルの後片付けも楽になるだろうなと…

グリルステンレスワイヤー網2

先日のデイキャンプにて

先日のデイキャンプでハンバーグを焼きましたが、スペアリブほど焦げ付きはしなかったものの、どうしても肉物のため焦げ付きはありましたが、たわしで擦るだけで焦げは落ちました。

自分が思った通りの製品だっただけに、久々にいい買い物をした感じですw

ファイアグリルを所有されていて、BBQなどの焼きをメインに使用される方に、ナチュラムオリジナル ファイアグリル ワイヤー網は使い勝手がいいのでオススメです

あわせて読みたい
【ファイアグリル】ユニフレーム定番の焚き火台が人気の理由とは?! 様々な焚き火台やBBQグリルがあるなか、ユニフレームの「ファイアグリル」が、選ばれるには理由があります。その理由をご紹介致します。
あわせて読みたい
【2023年】買ってよかった!おすすめのキャンプ用品・キャンプギアまとめ! 今まで筆者が買ってよかったと思う、キャンプ用品・道具をまとめてみました。購入時のご参考になれば幸いです。今後も実際に使用してみて、他にもいいキャンプ用品があれば、追加していきます。
あわせて読みたい
【男前ファイアグリル レビュー】オールチタン製 超軽量焚き火台が登場! コンパクトでオールチタン製の超軽量焚き火台「男前ファイアグリル」をレビュー。詳しく解説致します。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャンプ歴10年のキャンパー。キャンプ用品の情報を中心に、キャンプギアのレビューや自作キャンプ道具、ブランド情報、ショップやWebストアなどのセール情報などを紹介しています。

タップできるもくじ