ん!?…何処かで見たことあるような…
そう思った方は、きっとエスビットのポケットストーブをお持ちではないでしょうか。
あのポケットストーブがでっかくなっちゃったのが、このチャコールグリル(BBQ300)になります。もう一つ小さいサイズもありますが、今回はこのA4サイズに近いチャコールグリル(BBQ300)を調べてみました。
チャコールグリル(BBQ300)

Quotation: Amazon
あのエスビットのポケットストーブと構造がほぼ同じのチャコールグリル(BBQ300)
パカっと開くとほぼ組み立てが完成するエスビットのグリルで、見た感じかなり頑丈そうです。気になる仕様は以下の通りです。
仕様

Quotation: Amazon
- 収納時サイズ:約305×230×90mm(メーカー記載サイズ)
- 組立時サイズ:約305×230×180mm
- 重量:2,450g
組み立て
組み立てというか、本体を開くとほぼ完成します。ただ、映像を見てもわかるのですが、脚というか台をネジで止めるところが少し面倒ですね。
これさえなければ、一番組み立てが簡単なグリルだと思いました。
特徴
網の高さを調節できる

Quotation: Amazon
これは一番の特徴だと思います。
付属のワイヤー網というのでしょうか、網の高さを3段階調整することができます。
オールステンレス

Quotation: Amazon
網はどうかなと思っていたのですが、飯塚カンパニーさんのWebサイトを見てみるとオールステンレス製とあるので、サビに強くアウトドア用品としてはありがたいですね!
ストラップ付キャリーバッグが付属

Quotation: Amazon
グリルを持ち運びする際にキャリーバッグはあると便利ですね。
最初からぴったりサイズのキャリーバッグが付属とはありがたいです。
チャコールバッグが付属

Quotation: Amazon
他のメーカーのグリルでも付いているのを見たことがありません。また、量にもよりますが少しの量だと、炭をチャコールバッグに入れてバッグごと本体の中に収納できそうです。
これはあるとかなり便利ですね。
グリルハンドルが付属

Quotation: Amazon
網の高さを変えたりする際に、このグリルハンドルがあると便利ですね!
あとがき
個人的に特徴を見ていると、網の高さを3段階調整できるところなど、かなり便利だと感じました。また、チャコールバッグが付属しているところなど、ありがたいですね!
色々メリットの多いチャコールグリル(BBQ300)ですが、ただ一つデメリットがあるとすれば、厚みが意外とあるため持ち運びに嵩張るという点ではないでしょうか。それさえ気にならなければ、かなりいいグリルだと思いました。
グリルを探されている方は、是非候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか。