買ってよかったおすすめのキャンプギア こちら

ここキャン北海道|水曜どうでしょう「ここをキャンプ地とする」を作った藤村Dと楽しむキャンプが開催

ここキャン北海道

「大泉洋」さんをスターダムにのし上げた番組「水曜どうでしょう」。

その「水曜どうでしょう」の名物ディレクター「藤村D」と楽しむキャンプ企画、「ここキャン北海道」が2023年も開催されます。

「それって、どんなイベント!?」と思われる方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は「ここキャン北海道」の開催場所や参加料を紹介します。

PR
タップできるもくじ
PR
PR

ここキャン北海道 (ここをキャンプ地とする)

ここキャン北海道とは?

ここキャン北海道とは、北海道のキャンプ場で、各地の魅力を感じながら楽しむ1泊2日のキャンプ企画で、HTBの番組「水曜どうでしょう」の名セリフ「ここをキャンプ地とする」をもとに命名されています。

キャンパーの方なら、一度は聞いたことのある言葉「ここをキャンプ地とする」。

この言葉は、HTB「水曜どうでしょう」の名言「ここをキャンプ地とする」から来ています。

その名言を作った藤村ディレクターと、ゆったりとしたキャンプを楽しむことができるキャンプイベント。

参加者には、特製グッズや地元の食材などといったプレゼントがあるほか、会場で参加できるアクティビティも計画中とのことです。詳しくはこちら

また会場では、「ここキャン北海道」のオリジナルキャンプギアなどの販売も行われます。

参加料金

参加料金は、基本参加料金+追加参加料金(人数分)が必要になります。

  • 基本参加料:サイト料金(一般1名分料金含む) 各会場で異なります。
  • 追加参加料:一般 ¥3,300、小中学生 ¥1,650

各会場それぞれの参加料金は、以下の通り。

【新十津川町】しんとつかわキャンプフィールド
開催期間:5/25(木)26(金)・5/26(金)27(土)

全てオートサイト

  • 基本参加料 ¥18,150 (1泊あたり9枠限定)

バンガロー

  • バンガローA ¥21,150 (1泊あたり4枠限定)
  • バンガローB ¥20,150 (1泊あたり4枠限定)

バンガローA…6人用
バンガローB…4人用

【安平町】安平町鹿公園キャンプ場 
開催期間:6/8(木)9(金)・6/9(金)10(土)
  • 基本参加料 ¥18,150 (1泊あたり13枠限定)
  • 手ぶらキャンプ ¥30,150 (1泊あたり3枠限定)

手ぶらキャンプ専用のサイトは、「ここキャン北海道サイト」と離れた場所 (徒歩数分) になります。
また手ぶらキャンプは1サイト4名上限です。

テント等レンタル品の詳細は「ここキャン北海道ホームページ」で確認ください。

【大空町】女満別湖畔公園キャンプ場
開催期間:6/22(木)23(金)・6/23(金)24(土)

基本参加料 ¥18,150 (1泊あたり12枠限定)

【鷹栖町】パレットヒルズキャンプ場
開催期間:7/6(木)7(金)・7/7(金)8(土)

基本参加料 ¥18,150 (1泊あたり12枠限定)

【登別市】カルルス温泉サンライバスキー場
開催期間:8/11(金・祝)12(土) ・ 8/12(土)13(日)

基本参加料 ¥18,150 (1泊あたり15枠限定)

  • 参加記念オリジナルグッズ付き
  • 小学生未満無料 (参加記念グッズなし)
  • 1サイトの参加者は6名上限で、小学生未満は無料でチケット購入の必要はありませんが、1サイトの人数にはカウントされます。
  • サイトスペースは8m×5m (予定) です。各会場の状況により異なる場合あり。
  • サイトスペース内で複数のテント、タープ等の設営可能
  • 連泊を希望の場合は、1泊ごとにチケットの購入が必要
  • 【全会場】13時チェックイン 翌日10時チェックアウト

チケット購入方法

チケットは、ローソンチケットWEBサイトにて先着販売しています。

チケット販売開始日時:2023年4月15日 (土) 午前10時~

ローソンチケット

チケット特典

チケット特典は、サイト特典と参加者特典があり、それぞれ以下の通りです。

サイト特典 (1サイトに1個ずつ)
  • 特製テント表札=表札名藤村D直筆
  • 地元特産品セット (鷹栖町のみ、参加者1名につき1セット)
参加者特典 (1名に各1個ずつ・小学生以上)
  • 特製タオル
  • 特製てぶくろ
PR

ここキャン北海道 あとがき

「水曜どうでしょう」ファンの方はもちろんのこと、開催会場によっては夏場のキャンプになるため、北海道でキャンプを味わい方にとっても、絶好の機会ではないでしょうか!

北海道の大自然の中でキャンプを楽しみたい方は、是非参加されてみてはいかがでしょうか?

埋まりつつある会場もあるそうなので、お早めにどうぞ!

あわせて読みたい関連記事

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャンプ歴10年のキャンパー。キャンプ用品の情報を中心に、キャンプギアのレビューや自作キャンプ道具、ブランド情報、ショップやWebストアなどのセール情報などを紹介しています。

タップできるもくじ