DODの食べ物シリーズがまたもやって来ました!
その名は「ニンジンペグ(CARROT PEG)」。流石DOD!期待を裏切らないですねw
DODのイベントなどで使用されていましたが、詳細が遂に判明しました。
早速調べてみました。
ニンジンペグ(CARROT PEG)

Quotation: DOD
これだけ派手だと、抜いた後に忘れるということは減るでしょうね。
オレンジのニンジン本体部分がスチールで、緑の葉っぱの部分がナイロンでできており、ハンマーで打ち込む際は、葉っぱ部分を叩かないようにして下さいとのことです。破損をする場合があるそうです。

Quotation: DOD
またニンジンペグは食べられませんとのことですw
気になるニンジンペグの仕様は以下の通りです。
ニンジンペグの仕様

Quotation: DOD
サイズ | (約)W6.5×D1.4×L25.5cm(太さΦ7mm) |
---|---|
収納サイズ | (約)W31×D15×H4.5cm |
重量(付属品含む) | (約)740g |
材質 | スチール、ナイロン |
付属品 | キャリーバッグ |
製品内容 | 1セット8本入 |
- サイズ・重量などの数値には若干の個体差があります。
- ニンジンペグは使用を繰り返すうちに曲がり、しなびていきます。また、石などでキズが付きニンジンの色が失われる場合がありますが、ご理解のうえ大切にお使いいただければ幸いですとのこと。

ニンジンペグの価格
オープンプライス
ニンジンペグの発売予定時期
現在のところ未定ですが、商品サイトができているため、近日かと思われます。
ニンジンペグの特徴

Quotation: DOD
特徴としては、何と言っても目立ちやすいニンジンカラーというところ。
これだけ派手だと、撤収の際抜いたあとに「あれ?1本足りない…」ということが減るかと思います。
ただこのカラーはかなり好みが分かれるかと思います。
ニンジンペグ遊び
そんな「ニンジンペグ」。どちらかと言えば、設営時に使用するよりも、遊びの方が向いているかも知れません。
ニンジン早抜き競争

Quotation: DOD
DODがおすすめする遊び方は、こちらの「ニンジン早抜き競争」
あらかじめ打ち込んだニンジンペグを、早く一番多く収穫した人が勝ちという遊び。
イベントなどでやれば、結構楽しめそうな感じがします。
ニンジン探しゲーム

Quotation: DOD
障害物などの中からニンジンペグを探して収穫する「ニンジン探しゲーム」。こちらも多く収穫した人が勝ちという遊び。
あとがき

Quotation: DOD
他のいろいろなペグと比べてみても、一目瞭然なカラー。
いつもDODの発想には驚かされます。
ただテントやタープに合わすのが難しいカラーのため、イベントなどで使う方が使いやすいかも知れませんね。
-
【タケノコテント(タン)】DODよりワンルームテントにタンカラー登場!
続きを見る
-
【カマボコテントミニ タン】DOD コンパクトなカマボコテントにタンカラーが登場!
続きを見る
-
【カマボコテントソロTC】DODよりTC素材のソロ用カマボコテントが登場!
続きを見る