前記事でLuxeのメガホーンオールドインナーをご紹介しましたが、その際インナーの下に敷いてグランドシート代わりに使用したのが、今回購入したブルーシート(ビニールシート)
-
-
買ってよかったLuxeのメガホーンⅡ用オールドインナー!
ただ通常のブルーやグリーンなどのカラーではなく、Simpleやメガホーンのオールドインナーに合いそうな、ダークブラウンのシートを購入してみました。
ダークブラウンカラーのブルーシート
購入したのはブルーシートなんですが、通常のブルーカラーだとSimpleやLuxeのメガホーンオールドインナーにマッチしないため、落ち着いたからーを探していました。
最初は、ホームセンターに置かれていたグリーンのシートを購入しようかなと思っていましたが、なんかしっくりとこなさそうだったので、Webで色々と検索しているとあるではありませんか!
SimpleやLuxeのメガホーンオールドインナーにしっくりとくる、ダークブラウンカラーがあるじゃないですか。
購入したWebショップにも記載があるのですが、花見などの際に通常のブルーシートだと景観が損なわれてしまいますが、このダークブラウンのブルーシートだと自然に溶け込んで見えるとのことです。
個人的にはキャンプなどのアウトドアにもおすすめのカラーです。
気になる仕様は以下の通りです。
仕様
私が購入したサイズは(約)1.8m×2.7mなのですが、ブルーシートは、ホツレや破れを防ぐため四辺を折り返しており、規格は折り返し前のサイズのため、各規格とも実際の仕上がりは約10cmほど小さくなるとのことなので、実際のサイズは(約)1.7m×2.6mになります。
- 材質
- シート:ポリエチレン
- ハトメ:アルミ
- 番手:#3000
90cm間隔でハトメが付いています。
また耐久年数ですが、直射日光の当たる屋外放置の場合で6か月~1年が目安とのことなのですが、実際には毎日キャンプに行くわけではないので、頻繁にいかれる方以外はそこまで気にする必要はないのかなと思います。
メリットとデメリット
今回購入してみて、個人的に感じたメリット・デメリットを挙げてみました。
メリット
- Simpleやメガホーンオールドインナーにしっくりと溶け込む自然なカラーです。
(グランドシートとして使用するんだったら、別にブルーでもいいじゃないかという言葉も聞こえてきそうですが、そこは個人差と言うことで…(汗)) - 一般的に販売されているグランドシートに比べて安価
デメリット
- グランドシートよりも安価ですが、通常のブルーシートよりやや値段が張ります。
- 収納時にコンパクトにならない。かさ張る。
- 結構重量がある。
- グランドシートと比べてみると、翌朝のシート裏が乾きにくいような気がする。
あとがき
実際に敷いてみた感想は、別のテントの専用グランドシートと比べてみると、翌朝のシート裏が乾きにくいような気がしました。
今回購入した実際のサイズが(約)1.7m×2.6mで、メガホーンのオールドインナーに比べるとかなり大きので、切って使用しようかと思いましたが、今後何か他で利用もできるかも思い、切らずに折って使用しました。
ブルーシートをグランドシート代わりに使用される方で、「ブルーはどうしても嫌だ!」という方にはおすすめです。