【Amazon Music Unlimited】6,500万曲も聴けるお得なストリーミングサービス!
「Prime Music(プライムミュージック)」と「Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージック アンリミテッド)」はよく混同されがちですが、聴ける曲数など全く異なるサービスになります。
また「Amazon Music Unlimited」は、プライム会員特典ではなく月額料金を支払うことで約6,500万曲の楽曲が楽しめるようになる、音楽ストリーミングサービスです。
果たしてお得なのか、「Amazon Music Unlimited」について、詳しく解説していきます。
Amazon Music Unlimited
Amazon Music Unlimitedは、Amazonが運営する定額制の音楽ストリーミングサービスです。
楽曲数の多さは、他のストリーミングサービスを凌ぐ6,500万曲以上で、音楽のエキスパートが選曲したプレイリストも豊富にあり、デバイスによってはオフライン再生ができる、優れたサービスです。
また6,500万曲以上という楽曲の多さから、 プライム会員に登録している方も追加で入られる人気のサービスです。
ただしPrime Musicとは異なり、以下の定額料金がかかります。
Amazon Music Unlimitedの料金プラン
Amazon Music Unlimitedには、3つのプランがあります。
- Amazon Music Unlimited 個人プラン
- Amazon Music Unlimited ファミリープラン
- Amazon Music Echoプラン
それぞれを解説致します。
個人プラン
月額料金 | ¥980(月額) |
---|---|
登録可能アカウント数 | 1 |
Amazon Music Unlimitedの個人プランは月額¥980で利用ができます。
また登録できるアカウントは1で、1度に1台の対応端末でストリーミング再生できます。
一度に複数台の端末でストリーミング再生したい場合は、ファミリープランになります。
ファミリープラン
月額料金 | ¥1,480(月額) |
---|---|
登録可能アカウント数 | 6 |
Amazon Music Unlimitedのファミリープランは月額¥1,480で利用ができます。
登録できるアカウントは6で、1度に最大6台の端末でストリーミング再生できます。
また登録できるのは13歳以上のご家族に限ります。
Echoプラン
月額料金 | ¥380(月額) |
---|---|
登録可能アカウント数 | 1 |
Amazon Music UnlimitedのEchoプランは、月額¥380で利用ができます。
1台のEcho端末でのみ利用できるプランのため、Echo端末が別途必要になります。
Echoプランに変更を希望される場合は、Echoに向かって「アレクサ、Amazon Musicをダウングレードして」と話しかけてください。
現在の会員登録期間の終了時点で、Echoプランに変更され、ご指定のEcho端末で利用できるようになります。
プライム会員の特典
「Amazon Music Unlimited」は、プライム会員特典ではありません。
しかし、Amazonプライムの会員特典として、月額料金割引と年額プランの選択があります。
- 月額料金割引
- 年額プランの選択
プライム会員ではない、Amazon Music Unlimitedユーザーの方は、年額プラン自体が選択できません。
月額料金割引
プライム会員 | 一般 | |
---|---|---|
個人プラン | ¥780(月額) | ¥980(月額) |
個人プランの一般料金は¥980(月額)ですが、プライム会員の方は¥780(月額)になります。
プライム会員の月額料金割引は、個人プランのみになり、ファミリープラン・Echoプランは割引がありません。
年額プランの選択
プライム会員 | |
---|---|
個人プラン | ¥7,800(年額) |
ファミリープラン | ¥14,800(年額) |
プライム会員の方は、年額支払いで割引がされる年額プランの選択もできます。
プライム会員ではない方は、年額プランの選択はできません。またEchoプランには年額プランがありません。
月額の個人プランだと、¥780(月額)で年間¥9,360(年額)になるため、年額プランの方が¥1,560も安くなります。また一般ユーザーの年額¥11,760と比べると、¥3,960もお得になります。
また月額のファミリープランだと、¥1,480(月額)で年間¥17,760(年額)になるため、年額プランの方が¥2,960もお得になります。
Amazonプライムに入っていると、こんなところでもお得になるんですね!
Yosocamでは他にも
こんな記事があります
Amazon Music Unlimitedが再生できるデバイス
Amazon Music Unlimitedが再生できるデバイスは、以下の通りです。
- iOS(iPhone・iPad)
- Android端末
- パソコン
- ウェブ版
- Echo & Alexa
- Fireタブレット
- Fire TV
Amazonデバイス、またはAmzon Musicアプリをダウンロードして使用するデバイスになります。
\ 各デバイスのアプリダウンロードはこちら /
オフライン再生に対応してる端末
Amazon Music Unlimitedは、ダウンロードした端末のみで再生が可能なオフライン再生に対応しています。
使用可能な端末は、iOS(iPhone・iPad)とAndroid端末、Fireタブレットのみになります。
Amazon MUsicアプリをダウンロード、インストールしてお気に入りの楽曲をオフライン再生してみませんか?
Amazon Music Unlimitedの残念なところ
実際にAmazon Music Unlimitedを利用して、個人的に残念と思ったところが2つありました。
- 聴きたいアーティストがラインアップにない
- プライム会員でないと料金が割引がない
聴きたいアーティストがラインアップにないことも…
Amazon Music Unlimitedは、現在6,500万曲以上の楽曲が配信されていますが、全てのアーティストや全ての楽曲が網羅されている訳ではありません。
それゆえ、聴きたいアーティストや楽曲があるとは限りません。
またアーティストは登録されていても、アルバムの数枚が無かったりすることも…
これは他の音楽ストリーミングサービスにも言えることで、仕方のないことかもしれませんが、「登録したけど聴きたいアーティストや楽曲がなかった…」だとかなりショックですよね
Amazon Music Unlimitedには、無料体験期間がありますので、無料体験に登録をして聴きたいアーティストや楽曲があるか、確認してみてはいかがでしょうか。
プライム会員でないと料金の割引がない
Amazonプライムの会員であれば、Amazon Music Unlimitedの個人プラン(年額プラン/月額プラン)とファミリープラン(年額プラン)は割引されるためお得ですが、一般ユーザーは年額プランが選択できないため、一切の割引がありません。
一般ユーザーも年額プランが選択できれば、お得感があるのですが…
Yosocamでは他にも
こんな記事があります
Amazon Music Unlimitedのいいところ
実際にAmazon Music Unlimitedを利用して、ここはいいと思ったところが4つありました。
- 楽曲数が6,500万曲以上もある
- プレイリストが豊富
- オフライン再生ができる
- 無料体験期間がある
楽曲数が6,500万曲以上もある
なんと言っても楽曲数が6,500万曲以上あり、他の音楽ストリーミングサービスを凌ぐ多さ。
Prime Music(プライムミュージック)を利用してから、Amazon Music Unlimitedに登録するとわかるのですが、Prime Musicではなかったアーティストがラインアップされていたり、Prime Musicになかったアルバムが聴けたりします。
これは非常に嬉しいものですね!
大人の事情等で、聴きたいアーティストがラインアップにないことや、一部の楽曲・アルバムだけが聴けないこともありますが、これは他の音楽ストリーミングサービスにも言えることで、仕方のないことかもしれません。
個人的には、一部の楽曲が聴けずショックでしたが、それ以上に「この曲も聴けるんだ!」ということの方が多かったため、大変満足しています。
さすが楽曲数6,500万曲以上ですね!
気軽に色々な楽曲が聴けるため、聴くジャンルの幅が広がりそうです。
プレイリストが豊富
悲しいとき、嬉しいときなどその時の気分にあったプレイリストが豊富にあります。
自分でプレイリストを作るのも楽しいですが、作られたプレイリストを聴いてみるのも楽しいですよ。
主だったプレイリストをご紹介します。
主だったプレイリスト
- 秋うたJ-POP
- 2019年上半期 Best of J-POP
- 2019年上半期 Best of POP
- 星野源 ソングス
- 松任谷由実 ソングス
- あいみょん ソングス
- Mr.Children ソングス
- 晴れた朝に聴きたい洋楽
- 懐かしのTVドラマ ソングス
- お休み前のクラシック・ピアノ
- 雨の日のジャズ
- 秋のお散歩ポップス
- …etc
自分で考えたプレイリストを作るのに少し飽きた際、是非一度作られたプレイリストを聴いてみて下さい。
「こんな曲があったんだ!」など、新しい楽しみがきっと増えるはずです!
オフライン再生ができる
ストリーミング再生は、インターネットに接続しながら映像、音声データを楽しむ再生方式のため、どうしても通信量がかさみがち。
スマホなどの50GBなどのプランであれば、気にならないかもしれませんが、1GB〜3GBくらいのプランだとデータ通信量が気になるところ。
そんな時にありがたいのが「オフライン再生」!
「オフライン再生」とは、自宅などWi-Fi環境の元で楽曲をダウンロードをしておき、アプリを「オフライン再生モード」に設定し、屋外で聴くということができる機能で、スマホなどのストレージ容量は使いますが、再生時にデータ通信量がかからないため、通信費を抑えることができます。
無料体験期間がある
「楽曲も沢山あってプレイリストも豊富なんだけど、Amazon Music Unlimitedに登録しようか悩んでいる…」という方は、無料体験が試せますので、ぜひ一度試されることをおすすめします。
無料体験期間で自分には合わないと思えば、解約もできますので、気軽に試されてみてはいかがでしょうか。
Amazon Music UnlimitedとPrime Musicの違い
Prime Music | Music Unlimited | |
---|---|---|
プライム会員登録 | 必要 (Amazonプライム会員のみ利用ができます) |
不必要 |
利用可能なタイトル | 100万曲以上の楽曲に加えて、Amazonのミュージックエキスパートが厳選した数千のプレイリスト、カスタマイズされたストリーミングラジオを利用できます | 6,500万曲以上の楽曲やプレイリスト、ラジオなどが楽しめる音楽聴き放題サービス。Amazonのミュージックエキスパートが厳選したた数千のプレイリストや、カスタマイズされたラジオも利用できます。 |
HDおよびUltra HDの再生 | 不可 | 可 (Amazon Music Unlimited個人プランおよびファミリープランでのみ提供されるAmazon Music HDアップグレード登録が必要) |
広告なし、聞き放題 | 可 | 可 |
対応端末 | 1度に1台の対応端末でストリーミング再生できます。 | 個人プラン: Amazon Music対応のすべての端末。1度に1台の端末でストリーミング再生できます。 ファミリープラン:Amazon Music対応のすべての端末。1度に最大6台の端末でストリーミングできます。 Echoプラン:1台の対応端末で音声やAlexaアプリを使用して、楽曲の再生を管理できます。 |
Alexa | 可 | 可 |
オフライン再生 対応のモバイル端末(Android、iOS、Fireタブレット)で楽曲をダウンロードしてオフラインで再生 |
可 | ファミリープラン:可 個人プラン:可 Echoプラン:不可 |
Prime Musicと決定的な違いは、まず楽曲の多さ!
100万曲と6,500万曲ですから、かなりの違いです。
次にプランが3つから選べるというところで、ファミリープランでは1度に最大6台のの端末でストーミングができます。
また音質にこだわるなら、Amazon Music Unlimitedであれば、Amazon Music HDへのアップグレードが可能です。(個人プラン・ファミリープランのみ、料金体系が異なります。)
以上のことから、多くの楽曲が楽しめるAmazon Music Unlimitedは、おすすめのストリーミングサービスです!
Yosocamでは他にも
こんな記事があります
Amazon Music Unlimitedのまとめ
Amazon Music Unlimitedには、個人的に少し残念なところもありましたが、楽曲数が6,500万曲以上もあり、他の音楽ストリーミングサービスを凌ぐ多さで、様々なプライリストがあるため、色々と楽しめるおすすめの音楽ストリーミングサービスです!
個人的にも利用していますが、毎日違う曲が楽しめるため、通勤時間があっという間に過ぎ、通勤が楽しくなりました。
一般だと年額プランがないため、一年間利用すると¥11,760と一万円を超え、決して安いとは言い難いですが、Amazonプライム会員に入られている方は¥7,800の年額プランがあるため、月計算すると¥650(月額)になるのでおすすめです!
試しに無料体験をして自分には合わないと思えば、解約もできますので、気軽に体験されてみてはいかがでしょうか?
きっとキャンプに行く道中が楽しくなるはずです!